$ man dotfiles
どっと・ふぁいる・ず[dotfiles](名・複)
開発で使う設定ファイルの総称、またはそれらを集めたリポジトリ。
設定用ランコマンドが.zshrcや.vimrcなど、ドットから始まる物が多いことに由来。
出展: ○辞苑(1145:14)
ギッハブにも、わりと公開されてる。
https://github.com/search?q=dotfiles
私のdotfilesのあゆみ
dotfilesとの遭遇
- Adobe Dreamweaver
とか言うネ申ソフトを使わない開発をしたい → Vimやな。
- Vimは設定が命。
- カスタムすこすこのすこたろうワイ、ドはまりする
- 会社でVimの設定書く → 家でも同じ設定使いたい
- バージョン管理ついでにGitHubに置けば解決やろ。私は天才では
??
- みんなやってた :atamanowaruihito:
dotfiles界の名著 (だと思っている
最強の dotfiles 駆動開発と GitHub で管理する運用方法 @b4b4r07
https://qiita.com/b4b4r07/items/b70178e021bef12cd4a2
ash -c "$(curl -fsSL dot.b4b4r07.com)"
ワンライナーで完結!ステキ!
リッチ
な dotfiles
(一番ごちゃごちゃしていた時期)
出展: 暗黒Shellからエンジニアを守る党 - SpeakerDeck
https://speakerdeck.com/oratake/an-hei-shellkaraenziniawoshou-rudang-bashwobutuhuai-su
少し問題も見えた
- Powerline(きれいな色付きバーみたいなの)がPython依存
- 環境ごとにPythonのバージョン同期とんのか問題
- MacとArchとWSL使い分けてるけど、どうしてくれんの
- ローカルルールとか、部分的に使いたい、みたいなニーズ。
現在の運用
-
$HOME
にgit clone
してmake init
- 入れたい要素を選んで導入も
$ make git vim zsh
- 入れたい要素を選んで導入も
- issue駆動にしたことで、進みが見えて楽しくなる。
- カンバン(Project)なんか使っちゃったりして。
dotfiles キメてよかったこと
- githubを使い倒す手軽な実験材料に
- 実際、dotfilesが自分では一番長生きで活発なリポジトリ。
- カンバンとか新しい機能つかってみてるので良さ。
- gitの勉強ができた気になる
- Linuxに親しめた気になる
- 怠惰, 短気, 傲慢できてる気になる
- dotfilesで環境が整う -> 開発しようかなという気になる
dotfilesがハマりそうなひと
- プロンプトを、魅せる
オトナのモテコーデ
にしたい人
- Vimmer
- 初めてプレイするゲームで、まずオプションからいじる人
-
git log --graph --decorate --oneline --color --all --pretty="format:%C(yellow)%h %C(green)%cd %C(reset)%s %C(red)%d %C(cyan)[%an]" --date=format:"%y-%m-%d %T"
を毎回打ちたくない人
dotfilesの今後の展望
例えば、dotfilesをDockerイメージにする https://windyakin.hateblo.jp/entry/2017/06/18/182046
★俺達の開発はまだまだこれからだ!★