LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

VMWare上のVMのOS変更後は設定を編集しないとVMWareToolsのインストールができない

Posted at

凡ミスです…。

「VMWareTools」のインストーラが起動しないぞ…?

VMWare(ESXi)でLinuxのVMを作成後、そのVMが不要になったので別途Windows Serverをインストールし直しました。インストールが完了し、マウス操作やコピペをスムースに行うために「VMWareTools」をインストールしようとした所、インストーラが起動できませんでした。。。

vmware_tools_for_linux_1.png

マウントはされているのですが、自動起動もできないし、setup.exeとかautorun的なものがない。

vmware_tools_for_linux_2.png

VM自体のOSの設定が影響

VMを作る時にOSの種類やバージョンを指定する時があるのですが、その設定に基づいて「VMWareTools」のインストーラバイナリが異なってくるようでした。冒頭に書いた通り、元々Linuxをインストールしていたので、VMを作成する際にもLinuxOSであることを指定していました。

setting_for_linux.png

  • ゲストOSが「Linux」
  • ゲストOSのバージョンが「Ubuntu Linux(64ビット)」

これをWindowsに合わせて正しく変更後、再度「VMWareTools」をマウントしてインストールしようとした所、Windows用と思われるインストーラ一式が認識され、無事にインストーラが起動できました。

vmware_tools_for_win.png

当たり前といえば当たり前ということで。。。こんなところで詰まる人はいそうにないですが、メモしておきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0