Oracle Cloudでは、最初に登録すると無償トライアル環境が使えるようになります。この記事では、無償トライアルで何のサービスが使えるのか?を幾つかのパターンで試算してみました。
Oracle CloudのFree Tierとは?
Oracle CloudのFree Tierでは下記が使えます。
- Always Free:制限なく使えるリソース(詳細はこちら)
- 30日間無償トライアル:30日300ドル(33,000円)の無償利用枠
この投稿では主に30日33,000円で何ができるのか?を調べます。
無償トライアルのレート
無償トライアルのレートは、一部のサービスで有償環境より安いようです。よく使いそうなサービスで比較してみます。(注:2022年4月時点の情報なので予告なく変更される可能性があります)
Databaseサービスのレート
Oracleと言えばデータベースですが、トライアル環境の方がレートがかなり安く、それもどのEditionでも10.2円で使えるようです!各Editionで使える機能はこちらの資料に載っていました。
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Database Cloud Service - Standard Edition | OCPU/時間 | 25.8円 | 10.2円 |
Database Cloud Service - Enterprise Edition | OCPU/時間 | 51.612円 | 10.2円 |
Database Cloud Service - Enterprise Edition High Performance | OCPU/時間 | 106.452円 | 10.2円 |
Database Cloud Service - Enterprise Edition Extreme Performance | OCPU/時間 | 161.292円 | 10.2円 |
注:OCPUは、Oracle独自のCPUカウント数で1OCPU=1物理CPU=2vCPUに換算されます。
Computeサービスのレート
Computeのレートを調べてみます。AWSで言うとEC2にあたるサービスです。AMD(E4シェイプ)とIntel(X9シェイプ)のVirtual Machineのレートを見てみましたが、このレートは有償とトライアルで変わらないようです。
OSはデフォルトではOracle Linuxですが、Windowsに変更した場合は追加でWindows OSの費用がかかります。
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | OCPU/時間 | 3円 | 3円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | GB/時間 | 0.18円 | 0.18円 |
Compute - Standard - X9 - OCPU | OCPU/時間 | 4.8円 | 4.8円 |
Compute - Standard - X9 - Memory | GB/時間 | 0.18円 | 0.18円 |
Windows OS | OCPU/時間 | 11.04円 | 11.04円 |
Block Volumeサービスのレート
Block Volumeは、AWSで言うとEBSにあたるサービスです。Block Volume Storageが容量課金、Block Volume Performance Unitsが性能課金なので、実際の利用では両方を組み合わせて計算されます。これも有償とトライアルでレートは変わらないようです。
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Block Volume Storage | GB/月 | 3.06円 | 3.06円 |
Block Volume Performance Units | GB/月 | 0.204円 | 0.204円 |
Object Storageサービスのレート
Object Storageは、AWSで言うとS3にあたるサービスです。これもレートは変わらないようです。
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Object Storage - Standard | GB/月 | 3.06円 | 3.06円 |
Object Storage - Requests | 10,000リクエスト/月 | 0.408円 | 0.408円 |
Autonomous Databaseのレート
Autonomous Databaseとは自律型データベースとして提供されているもので、中身はOracle Databaseなのですが、オラクルがパッチ適用やバックアップなどの管理を行うサービスです。Always FreeでAutonomous Databaseが使えるので無償トライアルで使うか分かりませんが、だいぶレートは安く使えるようです!
無償トライアルリソースではサポートへの問合せができるようなので、検証して技術問合せをしたい場合などはこちらの無償トライアル環境を使うのも良いかもしれません。
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Oracle Autonomous Database | OCPU/時間 | 161.292円 | 7.656円 |
Oracle Autonomous Database – Exadata Storage | TB/月 | 14,208円 | 5222.4円 |
Analyticsサービスのレート
DB以外のPaaSサービスがどうなっているのか知りたくなってきたので、Analyticsサービスのレートを調べました。想定した通り安く使えて、Editionの差はありませんでした!
サービス名 | 単位 | 価格表 | トライアル環境 |
---|---|---|---|
Oracle Analytics Cloud - Professional | OCPU/時間 | 129.036円 | 7.656円 |
Oracle Analytics Cloud - Enterprise | OCPU/時間 | 258.072円 | 7.656円 |
まとめるとIaaSサービスではレートは同じでしたが、PaaSサービスでは安いレートで利用できるようです。元々Oracle CloudのIaaSサービスは他社クラウドと比べて安いので、これ以上の割引はできないのかもしれないですね。PaaSサービスはEditionによらず一律で安いレートで使えることが多いようです。(全てのサービスを比較していないので分かりませんが)
30日300ドルで何ができそうか?
パターン① 3層構造(AP Linux/DBCS)DBCS
一般的な3層構造の構成を想定してみます。
- Linuxサーバ 1台(1OCPU/8GB Memory/Storage 50GB)
- Oracle Database 1台(1OCPU/15GB Memory/Storage 712GB)
DBCSではOCPU数に伴ってメモリ量が決まるので、1OCPU/15GBにしてあります。また、ストレージサイズも最小が712GBを想定しています。
サービス名 | 単価 | 利用量 | 合計金額 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | 3円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30d | 2,160円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | 0.18円/GB/h | 8GBx24hx30d | 1,036.8円 |
(Compute) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 50GB | 153円 |
(Compute) Block Volume Performance Units | 0.204/GB/month | 50GBx10VPUs | 102円 |
Database Cloud Service | 10.2円/OCPU/h | 1OCPUx30dx24h | 7,344円 |
(DB) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 712GB | 2,178.72円 |
(DB) Block Volume Performance Units | 0.204円/GB/month | 712GBx10VPUs | 1,452.48円 |
合計 | 14,427円 |
30日24時間起動しっぱなしでも半分も使いませんでしたね。
パターン② 3層構造(AP Windows/DBCS)
次にAPサーバがWindowsサーバだった場合を計算してみましょう。
- Windowsサーバ 1台(1OCPU/8GB Memory/Storage 50GB)
- Oracle Database 1台(1OCPU/15GB Memory/Storage 712GB)
ちなみにDBCSはWindows版はありませんので、Oracle Linux前提です。
サービス名 | 単価 | 利用量 | 合計金額 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | 3円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30d | 2,160円 |
Windows OS | 11.04円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30d | 7,948.8円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | 0.18円/GB/h | 8GBx24hx30d | 1,036.8円 |
(Compute) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 50GB | 153円 |
(Compute) Block Volume Performance Units | 0.204/GB/month | 50GBx10VPUs | 102円 |
Database Cloud Service | 10.2円/OCPU/h | 1OCPUx30dx24h | 7,344円 |
(DB) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 712GB | 2,178.72円 |
(DB) Block Volume Performance Units | 0.204円/GB/month | 712GBx10VPUs | 1,452.48円 |
合計 | 22,375.8円 |
Windowsライセンス分で少し高くなりましたが、まだ33000円を使い切るには余裕がありますね。
パターン③ 3層構造(AP Linux冗長化/DBCS)
欲張って(?)APサーバをクラスタ化してみましょう。
- Load Balancer 1台
- Linuxサーバ 2台(1OCPU/8GB Memory/Storage 50GB)
- Oracle Database 1台(1OCPU/15GB Memory/Storage 712GB)
サービス名 | 単価 | 利用量 | 合計金額 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | 3円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30dx2node | 4,320円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | 0.18円/GB/h | 8GBx24hx30dx2node | 2,073.6円 |
(Compute) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 50GBx2node | 306円 |
(Compute) Block Volume Performance Units | 0.204/GB/month | 50GBx10VPUsx2node | 204円 |
Database Cloud Service | 10.2円/OCPU/h | 1OCPUx30dx24h | 7,344円 |
(DB) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 712GB | 2,178.72円 |
(DB) Block Volume Performance Units | 0.204円/GB/month | 712GBx10VPUs | 1,452.48円 |
Load Balancer | Always Free | 1個 | 0円 |
合計 | 17,878.8円 |
Linuxのままなので、Windows構成より安かったですね・・・。全く使いきれていません。
パターン④ 3層構造(AP Linux冗長化/RAC)
それなら!クラウドでRACを使えるのはOracle Cloudだけなので、せっかくなのでDB層もRACでクラスタ化してしまいましょう。通常レートだとDBCSでRACを使おうとするとExtreme Performanceのレートになるのですが、無償トライアル環境では全Edition同じ値段なのでお買い得(?)です。
- Load Balancer 1台
- Linuxサーバ 2台(1OCPU/8GB Memory/Storage 50GB)
- Oracle Database 2台(1OCPU/15GB Memory)+ Storage 912GB
RAC構成の場合、SW用の領域が追加で200GB必要になります。(参考)
サービス名 | 単価 | 利用量 | 合計金額 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | 3円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30dx2node | 4,320円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | 0.18円/GB/h | 8GBx24hx30dx2node | 2,073.6円 |
(Compute) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 50GBx2node | 306円 |
(Compute) Block Volume Performance Units | 0.204/GB/month | 50GBx10VPUsx2node | 204円 |
Database Cloud Service | 10.2円/OCPU/h | 1OCPUx30dx24hx2node | 14,688円 |
(DB) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 912GB | 2,790.72円 |
(DB) Block Volume Performance Units | 0.204円/GB/month | 912GBx10VPUs | 1,860.48円 |
Load Balancer | Always Free | 1個 | 0円 |
合計 | 26,242.8円 |
これでもまだ6500円以上余っていますね・・・どうしましょう。
パターン⑤ 3層構造(AP Linux冗長化/Autonomous Database)
Always Freeでも使えるAutonomous Databaseですが、CPUを自動スケールする機能はAlways Freeでは使えないようなので、格安の無償利用レートで体験するのも良いかもしれません。ちなみにAutonomous Databaseは基盤としてExadataを使っており、更にRAC構成になっているので、パターン④と同等以上の性能や可用性が期待できます!
- Load Balancer 1台
- Linuxサーバ 2台(1OCPU/8GB Memory/Storage 50GB)
- Autonomous Database (1OCPU - Auto Scaling on/1TB Storage)最小構成
こちらの資料によると、Auto Scalingは指定したOCPUの最大3倍で、平均使用率で計算されるようなので、仮置きでデフォルト1OCPUに設定し平均2OCPU程度使った計算にしようと思います。
サービス名 | 単価 | 利用量 | 合計金額 |
---|---|---|---|
Compute - Standard - E4 - OCPU | 3円/OCPU/h | 1OCPUx24hx30dx2node | 4,320円 |
Compute - Standard - E4 - Memory | 0.18円/GB/h | 8GBx24hx30dx2node | 2,073.6円 |
(Compute) Block Volume Storage | 3.06円/GB/month | 50GBx2node | 306円 |
(Compute) Block Volume Performance Units | 0.204/GB/month | 50GBx10VPUsx2node | 204円 |
Oracle Autonomous Database | 7.656円/OCPU/h | 2OCPUx24hx30d | 1,440円 |
Oracle Autonomous Database – Exadata Storage | 5222.4円/TB/h | 1TB | 5222.4円 |
Load Balancer | Always Free | 1個 | 0円 |
合計 | 13,566円 |
なんと・・・よく見たらDBCSのOCPUのレートよりもAutonomousのレートの方が安いので、ストレージサイズは1TBに増えているにもかかわらず、パターン③より安くなってしまいました。これを機会にAutonoous Databaseを使ってみるのも良さそうですね。
まとめ
あまり負荷を掛けない前提で最小構成の見積りをしてみたので、33,000円を使い切る構成には至りませんでした。上記の構成を基本として、データベース管理機能を試したり、CPUやストレージを増やしていけば33,000円を有意義に使えるかと思います!