LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

OpenFOAM 9 チュートリアルケースの動作確認 : 非圧縮性流体、icoFoam、ミキシングエルボー

Posted at

ケース

$FOAM_TUTORIALS/incompressible/icoFoam/elbow

概要

底部左側 (velocity-inlet-5) より Ux = 1 m/s、底部右側 (velocity-inlet-6) より Uy = 3 m/s で流入し、上部右側 (pressure-outlet-7) より流出します。流れは(乱流モデルを使用しないことから)層流と仮定され、層流、等温、非圧縮性流れ用の icoFoam ソルバを使用して、メッシュ上で解かれます。

解析モデル

解析モデルを下図に示します。
figModel.png

解析条件

解析条件を下表に示します。

項目1 項目2 項目3 単位 設定内容
system controlDict 開始時刻 sec 0
終了時刻 sec 10
$\Delta$ t sec 0.05
constant transportProperties 動粘性係数 $\nu$ m2/s 0.01

解析結果

計算終了時 (10 sec) の圧力分布を下図に示します。
figPressure.png
計算終了時 (10 sec) の流速分布を下図に示します。
figVelocity.png

実行コマンド

前処理 (Pre-processing)
run
cp -r $FOAM_TUTORIALS/incompressible/icoFoam/elbow .
cd elbow
メッシュ作成・アプリケーションの実行
./Allrun
後処理 (Post-processing)
paraFoam

計算時間

0.46 (sec), シングル, AMD Ryzen 7 3750H with Radeon Vega Mobile Gfx

参照

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0