LoginSignup
26
30

More than 5 years have passed since last update.

ビルドツールにGradle、IDEにNetBeans、APサーバにGlassFishを使って Web アプリを開発

Posted at

しようと思ったら、しょっぱなで躓いた。

NetBeans には Gradle プロジェクトを取り込むためのプラグインが存在する。
これを使えば、 Gradle のプロジェクトを取り込むことができる。

しかし、そのままプロジェクトを実行すると gradle run というふうにタスクが実行されてしまう。
実際は GlassFish にデプロイして Web アプリケーションとして実行したいわけで、この挙動だと困る。

調べたけど、スマートな方法が見つからず、 Gradle に GlassFish と連携するためのタスクを追加することで対応した。

普通に Gradle のプロジェクトを作る

フォルダ構成
sample/
|-build.gradle
`-src/main/
  |-java/sample/
  |  |-MyApplication.java
  |  `-HelloResource.java
  `-webapp/
build.gradle
apply plugin: 'war'

repositories {
    mavenCentral()
}

dependencies {
    compile 'javax:javaee-api:7.0'
}

war {
    baseName = 'sample'
}
MyApplication.java
package sample;

import javax.ws.rs.ApplicationPath;
import javax.ws.rs.core.Application;

@ApplicationPath("api")
public class MyApplication extends Application {
}
HelloResource.java
package sample;

import javax.ws.rs.GET;
import javax.ws.rs.Path;

@Path("hello")
public class HelloResource {

    @GET
    public String hello() {
        return "Hello World!!";
    }
}

NetBeans に Gradle のプラグインをインストールする。

  • [ツール] → [プラグイン] を選択。
  • [使用可能なプラグイン]タブを開く。
  • 右上の [検索] に gradle と入力。
  • [Gradle Support] と [Gradle JavaEE Support] が現れるので、両方にチェックを入れて [インストール] をクリック。
  • あとは画面の指示に従ってインストールを完了させる。

NetBeans に、先ほど作った Gradle プロジェクトをインポートする

  • [ファイル] → [プロジェクトを開く] を選択。
  • [ファイル名] に Gradle プロジェクトへのパスを入力して [プロジェクトを開く] をクリック。

gradle.JPG

GlassFish と連携するためのタスクを定義する

build.gradle
apply plugin: 'war'

repositories {
    mavenCentral()
}

dependencies {
    compile 'javax:javaee-api:7.0'
}

war {
    baseName = 'sample'
}

ext {
    glassFishHome = '<GlassFish をインストールしたフォルダへのパス>'
    asadmin = glassFishHome + (isWindows() ? '/bin/asadmin.bat'
                                           : '/bin/asadmin')
    domain = 'domain1'
}

def isWindows() {
    return System.properties['os.name'].toLowerCase().contains('windows')
}

task startServer(type: Exec) {
    commandLine asadmin, 'start-domain', '--debug=true', domain
}

task stopServer(type: Exec) {
    commandLine asadmin, 'stop-domain', domain
}

task deploy(type: Exec, dependsOn: 'war') {
    commandLine asadmin, 'deploy', '--force=true', war.archivePath
}
  • asadmin コマンドを使って、サーバーの起動・停止・デプロイができるようにタスクを定義している。
  • start-domain のときに --debug=true を指定して、リモートデバッグできるようにしている。

タスクを実行する

# GlassFish を起動する
$ gradle startServer

# GlassFish にアプリをデプロイする
$ gradle deploy

# 試しに API を叩いてみる
$ curl http://localhost:8080/sample/api/hello
Hello World!!

# GlassFish を停止する
$ gradle stopServer

NetBeans でデバッグする

  • [デバッグ] → [デバッガのアタッチ] を選択する。
  • [デバッガ] に [Javaデバッガ(JPDA)] が、 [コネクタ] に [SocketAttach] が選択されていることを確認。
  • [ホスト] に localhost と入力、 [ポート] に 9009 と入力※。
  • [OK] をクリック。

gradle.JPG

GlassFish に接続し、以後は普通にデバッグできるようになる。

※リモートデバッグのポート番号は、ドメインのログファイル(<ドメイン>/logs/server.log)に出力されている。

server.log
[2015-03-04T00:16:58.888+0900] [] [INFO] [NCLS-GFLAUNCHER-00005] [javax.enterprise.launcher] [tid: _ThreadID=1 _ThreadName=main] [timeMillis: 1425395818888] [levelValue: 800] [[
  JVM invocation command line:
C:\Program Files\Java\jdk8\bin\java.exe
-cp
F:/ProgramFiles/GlassFish/glassfish4/glassfish/modules/glassfish.jar
-agentlib:jdwp=transport=dt_socket,server=y,suspend=n,address=9009 ★←これ
-XX:+UnlockDiagnosticVMOptions
(以下略)

参考

26
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
30