LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

【エンジニア必須】Linuxについて。よく使うLinuxコマンド一覧!

Posted at

はじめに

こんにちは!今回はLinuxについて語っていきます!
自身の備忘録になるので、自分流の言葉でやっていきます。
それでは行きましょう!

Linuxとは何ぞや??

LinuxはOS(Operating System)といわれる基本ソフトウェアの一種です。
他の代表的なOSとしては、Windows、Macなどがあげられます。
このOSとはソフトウェアとハードウェアをつなげるもので、OSがあるからこそハードウェアを用いて様々なデータを取り扱うことができています。

Linuxは無料で使える事がメリットです。
こちらのペンギンがLinuxのマスコットです。
タックスという名前らしいです。可愛いですね。
images.jpg

さて、Linuxの簡単な解説が終わったので、
よく使うコマンドを紹介します。

まずコマンドの前にGUIとCUIの意味を説明します。
パソコンのUI(操作画面)には、GUIとCUIの2種類があります。

GUIとは、メニュー、アイコン、ウィンドウなどが表示されているグラフィカル(絵画的)な操作画面のことで、WindowsやMacのパソコンはGUIです。

一方、CUIとは、メニューアイコンなどがない文字だけの操作画面のこと。Windowsに搭載されているコマンドプロンプトもCUIにあたります。
アイコンや画像をクリックして操作ができるGUIに対して、CUIではやりたいことをコマンド(命令文)で記述する必要があります。エンジニアっぽいあの画面ですね。
download.jpg

そのため、パソコン初心者にとっては難易度が高いのですが、キーボードだけで操作ができるため慣れてしまえばかなり操作を高速化することが可能です。
CUIを使いこなすことは処理の高速化や業務の効率化にもつながるため、エンジニアはLinuxを使ってCUIに慣れておくといいらしいです。

その時に使用するコマンドが少し独特なので、
今回解説したいと思います!では行きましょう!!

Linuxコマンド一覧

コマンド 説明 使用例
cd ディレクトリ(フォルダ)に移動 cd 移動したいフォルダ名
ls フォルダの内容をリスト形式で表示する 中身を見たいフォルダに移動して、ls
mv ファイルを移動 mv(移動元ファイル名/フォルダ名)(移動元ファイル名/フォルダ名)
cp ファイルやフォルダをコピーする cp(移動元ファイル名/フォルダ名(移動先ファイル名/フォルダ名))
clear 消さずに画面をきれいにする -
mkdir フォルダを作成する mkdir フォルダ名
touch ファイルを作成する touch ファイル名
rmdir 空のフォルダを削除する rmdir フォルダ名
rm ファイルやフォルダを削除する rm ファイル名/フォルダ名
pwd 現在いる位置を表示する -
find ファイルの検索をする find/-name ファイル名
cat ファイルの内容を表示する cat ファイル名
diff ファイルとファイルの内容の違いを表示する diff 旧ファイル名 新ファイル名
grep 指定した文字列がテキスト内に存在した場合その行を抽出する grep "検索したい文字"* ファイル名
chmod ファイルやフォルダのアクセス制限を変更する chmod 権限ファイル名
chown ファイルやフォルダのオーナーやグループを変更する chown 変更したいユーザー名 変更したいファイル名
history コマンドの履歴を表示する -
ln ファイルやフォルダにリンクを設定する ln リンク元ファイル名 リンク先ファイル名/フォルダ名
man コマンドのマニュアルを表示する man コマンド
apropos manページの内容を検索する apropos キーワード
less テキストファイルを閲覧する less ファイル名
more ライルをページ単位で閲覧する more ファイル名
useradd/adduser ユーザーを新規作成する -
deluser ユーザーを削除する -
groupadd グループを新規作成する -
chfn ユーザー情報を変更する -
free 空きメモリや、使用中メモリを表示する -
last 最近ログインしたユーザー名を表示する -
finger ユーザー情報を表示する -
route ルーティングの表示や設定を行う -
ftp ファイルをFTPで転送する -
ssh sshでログインする -

ショートカットキーも併せて解説します!

ショートカットキー 説明
↑↓ コマンド履歴を順に表示
tabキー フォルダやファイル名の予測変換
Ctr(control) + a カーソルを先頭に
Ctr + b カーソルを一文字戻す
Ctr + f カーソルを一文字進める
Ctr + d カーソル位置の文字を消す
Ctr + h カーソル位置の左側の文字を消す
Ctr + w カーソル位置の左側の単語を消す
Ctr + r コマンド履歴の中で検索する

さいごに

Linuxの説明、コマンドの説明は以上になります!
参考にしていただければ幸いです!
ご視聴頂きありがとうございました!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1