0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【javascript】Browserifyによるモジュールのバンドリング

Last updated at Posted at 2020-06-05

こちらの記事は以下の書籍を参考に執筆しました

入門JavaScriptプログラミング

javascriptに追加された機能の中で大きな位置を占めているのはモジュールである。
モジュールに関してトランスパイルだけでは不十分である。

#####トランスパイル
プログラミング言語のソースコードを別のプログラミング言語のソースコードに変換する。

モジュールの最大の特徴はコードを複数のファイルに分割できる。
つまり、それらを1つのファイルにバンドルする必要がある。

#モジュールとは
プログラミング言語ではモジュール化されたコードがサポートされており、
Rubyではgem、Pythonではegg、Javaではパッケージと呼ばれている。

ES2015でモジュールが導入されるまでこの概念をサポートしなかったため、
javascriptでモジュールを使用するソリューションがコミュニティで作成され、
最も普遍的なものとなったのがNode.jsである。

#Node.jsのモジュールの仕組み
Node.jsでのモジュールのインポートとエクスポートの方法は独特である。
Node.jsのモジュールではプログラムを複数のモジュールに分割できる。
それらのモジュールにはプログラムがカプセル化され、必要なAPIだけが公開される。

モジュールが公開するには明示的にエクスポートされたものだけなので何もラッピングする必要がない。
加えてモジュールが利用できるのはインポートされた場所だけなのでグローバル名前空間には影響しない。
#Browserify
Browserifyは、開発中はNode.jsと同じ方法でモジュールを定義し、
開発が終わるとそれらのモジュールを1つのファイルにバンドルできるようにするツールである。

Browserifyにはトランスフォームの概念があり、Babelのbabelifyというトランスフォームを利用すれば
Browserifyと連携させる事ができ、ES2015のモジュールを利用できるようになる。

#BrowserifyとBabelのセットアップ
##Browserifyのインストール
以下のようにBrowserifyをグローバルインストールを実行。

$ npm install browserify --global

##babelifyを使ってプロジェクトをセットアップ
プロジェクトフォルダを作成し、以下のようにファイルを作成する。

babelify_example
|--dist
|--src
|   |--app.js
|   |--index.js
└--.babelrc

その後、プロジェクトのルートフォルダへ移動して
以下のコマンドを入力して、NPMプロジェクトとして初期化、
Babelのプリセット/プラグインとbabelifyをインストール。

$ npm init -y
$ npm install @babel/core --save-dev
$ npm install @babel/preset-env --save-dev
$ npm install @babel/plugin-proposal-decorators --save-dev
$ npm install babelify --save-dev

出典:入門JavaScriptプログラミング

次にBabelの構成を.babelrcファイルに追加する。

babelrc
{
    "presets": ["@babel/preset-env"],
    "plugins": [
        ["@babel/plugin-proposal-decorators",{"legacy": true}]
    ],
    "sourceMaps":"inline"
}

出典:入門JavaScriptプログラミング

Browserifybabelifyを使用する準備が終わったところで簡単なモジュールを記載してテストします。
app.jsindex.jsに以下のコードを入力。

app.js
const MyModule={
  check();{
    console.log('Yahoo! module are working!');
  }
}
expect default MyModule;

出典:入門JavaScriptプログラミング

index.js
import MyModule from './app';

MyModule.check();

出典:入門JavaScriptプログラミング

その後、のシェルコマンドでバンドルします。

$ browserify src/index.js --transform babelify --outfile dist/bunndle.js --debug

するとdistフォルダにbundle.jsが作成されているのが確認できる。
先のコマンドについて説明すると

引数 説明
src/index.js アプリケーションのエントリポイントである。
--transform babelify コードをバインドする前にbabelifyを使ってコードをトランスパイルする
--outfile dist/bunndle.js 出力ファイル先の指定
--debug ソースマップを含める

###エントリポイント
他のモジュールをインポートするルートJavaScriptファイルのこと。
今回はindex.jsimportで他のモジュールをインポートしているため、src/index.jsを指定する。

browserifyに指定できる引数リストの確認は次のコマンドを実行する。

$ browserify help

###nodeコマンドで実行する
トランスパイルされたbundle.jsをNode.jsで実行するには以下のコマンドを入力します。

$ node dist/bundle.js

すると以下の様に出力される

Yahoo! module are working!

###ブラウザで実行する
bundle.jsをブラウザで実行してみるために
ルートフォルダで以下のコードを作成する。

index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>Babelify example</title>
  </head>
  <body>
    <h1>Hello,ES6</h1>
    <script src="dist/bundle.js"></script>
  </body>
</html>

出典:入門JavaScriptプログラミング

ブラウザで表示してみるとHello,ES6と表示され
console画面にはYahoo! module are working!と表示される。

###ここまでのまとめ

  1. checkメソッドを使ってapp.jsのメッセージを記録するモジュールを作成
  2. このモジュールをindex.jsでインポートし、checkメソッドを呼び出す
  3. Browserifyとbabelrcを利用してjavascriptのトランスファイルとバンドルを実効
  4. バンドルされたコードをHTMLページにインクルードして、うまくいくことを確認

ソースコードを変更したらその都度再コンパイル(browserifyコマンドを実行)することを忘れないように。
browserifyコマンドをpacage.jsonにNPMスクリプトといて追加すれば、簡単にコンパイルできるようになる。

#まとめ
ES2015のモジュールをバンドルするためにBrowserifyをセットアップする方法について説明した。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?