1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ノートPCの画面をTVに表示する方法

Posted at

自分のリマインドのための投稿です。
我が家でNote PCの画面をTVに表示するための方法を記載します。

まず、うちのネットワークは以下の図の構成になっています。
Network Diagram.png

普段、TVはHDMIケーブルでDesktop PCに接続されていて、Desktop PCの画面が表示されるようになってます。
こんな我が家で、TVにNote PCの画面を表示する場合、2つの方法があります(本当はもっとあるかも)。
1.Desktop PCで、Note PCにリモート接続する
2.TVのHDMIケーブルをTVにつなぎ直す

以下、2つの方法について説明します。


1.「Desktop PCで、Note PCにリモート接続する」について

1の方法は少し複雑ですが、図にすると、以下のような方法(手順)になります。
Network Diagram (3).png

以下、詳細な手順です。

  1. Desktop PCとNote PCの電源を入れる
  2. Note PCのIPアドレスを調べる
    2.1. 「コマンドプロンプト」を起動(アプリから「コマンドプロンプトを選択」)
    2.2. コマンドプロンプトで”ipconfig”と入力して、Note PCのIPアドレスを表示する
    2.3. "IPv4 アドレス"と書かれているものがNote PCのIPアドレスで、形式は、例えば"192.168.1.1"のように、コンマで区切られた4つの数字の組み合わです。
    3.Desktop PCで「Remote Desktop Connection」を起動
    3.1. 右下のWindowsボタンをクリックし、"Search the web and Windows"と書かれたテキストボックスに”Remote Desktop Connection”と入力する
    3.2. Best matchに表示されている「Remote Desktop Connection」を選択
  3. リモートデスクトップの"Computer:"に、Note PCのIPアドレスを入力(手順2で調べた)
  4. Desktop PCがNote PCにリモート接続されて、TVにNote PCの画面が表示される

2.「TVのHDMIケーブルをTVにつなぎ直す」について

図にすると、以下のような方法になります。こちらは、図を見れば分かると思うので、説明はしません。
Network Diagram (2).png
※Desktop PCのHDMIケーブルは短いので、PS3かWiiUで使ってるHDMIケーブルを使う方がいい

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?