20230803 firefoxアプデに伴い、表示が崩れたのでCSS修正
画面表示領域を拡大したい
今使ってるのは結構上下に広いディスプレイなのだが、なるべく上下領域は大きめに確保したい。
ムダに画面上部を占有しているエリアを小さくしたい。もっと上下領域が欲しい。
そう思って調べてみた。
試行1
Firefox でタブバーを非表示にする方法 - Technotes WEBプログラミング関連の技術系の備忘録用ブログ
Tree Style Tab というアドオンを入れるのが常道のようだ。
昨今のワイドディスプレイ事情をみるに、横になら多少は広くなってもかまわないだろうという考え。
これを採用。
だいたい上記ページ参照の手順でスムーズにコンパクト化出来るのだが、
この手順だとWindowsOS自体のウィンドウコントロールエリアが邪魔だ。
なのでさらに検索。
試行2
@chatrate - MacでFireFoxのタブを左側に配置し、上部のタブの領域を削除(非表示)する方法
@techno-tanoC - firefox でタブバーや URL バーを非表示にする
検索すると情報が結構引っかかる。
上記のQiita記事が結構攻めた出来栄えになっていいのだけどれども、少々自分には攻めすぎの設定に見えた。
なので少しだけ、userChrome.cssを改変して掲載する。
試行3
#sidebar-header {
/* display: none; 20230803コメントアウト */
}
#TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
#nav-bar {
/* margin-top: -32px !important; 20230803コメントアウト */
/* margin-bottom: -4px !important; 20230803コメントアウト */
}
/* サイドバーのヘッダーを消す */
#sidebar-header {
display: none;
}
これで上部メニューエリアが、いい感じにコンパクトな1行表示になったと思う。
WindowsOS側のウィンドウコントロール部すら隠れてしまっているので、Firefoxの終了はタスクバーからのみになりそうだ。
無駄を削って美しい見た目を前にしてしまえば、こんなものは大した問題ではない。
うまくいかない場合は、この辺の、メニューから制御可能な項目はオンオフしてみよう。
あるいはカスタマイズメニューから、ツールバー項目をドラックドロップで移動したりしてみよう。
先人の知恵に感謝。