LoginSignup
1
0

プログラミングを学び始めた人に困った時に使うべきサイト

Posted at

フリーランスの小野です。

これからプログラミングを勉強したい!
1年後、システムエンジニアになりたい!

最近はSEへの転職も増えていて、社会人になってからプログラミングを勉強する人も増えています。
そのせいか、プログラミングスクールも増えました。

ただ、ひとつ先に言いたいことがあります。
プログラミングスクールは、通わないほうがいいです。
理由はいろいろありますが、一番の理由はプログラミングの勉強は無料でできるからです。

私がプログラミングを勉強し始めた10年ちょっと前から、ググれば無料の学習サイトが出てきます。
最近では需要が増えているので、一部有料化しているサイトもありますが、無料部分だけで十分なレベルまで勉強できます。

というわけで、今回はプログラミングを学び始めた人向けに独学ができるサイトを紹介していきます。

プログラミングを勉強できるサイト

Progate

教科書+コードを書く練習ができます。
しっかりと導いてくれるので、コードを書く時に「失敗」することがないです。

本当に初心者、まずプログラミングを触ってみたい!
という人にオススメです。

学べる言語も幅広いので、Web系であればほとんど勉強できます。
PHPを勉強したい人は特に良いですよー。
PHPのシステム開発は、結構HTMLやCSS、JavaScriptも合わせて触るので、まとめて勉強できます。

ドットインストール

無料動画を見ながら、プログラミングを勉強できるサイトです。
早く覚えたいなら、Progateと同時にやっちゃいましょう。

こちらはPHP以外にも、AndroidアプリやiPhoneアプリの作り方まで動画があります。
かなり幅広いです!

ドットインストールの良いところはそれだけではなく、Laravelのようなフレームワークや環境構築もあるところです。
Webアプリの構築を最初から最後まで一通りできてしまうので、この基礎基本が理解できていると業務でも問題なくシステム開発できますね。

さいごに

この2つは本当オススメです。
まずコードを書いてみるのがいいですね。

無料でできるからこそ、”まず書いてみる”ができます。
プログラミングスクールでお金払ったあとに、「あれ?ちょっと違うかも?」となってしまうパターンを回避できます。

そして、大事なことを一言。
プログラミングくらい独学で勉強するのは、SEにとっては当たり前のことです。
実際の仕事になったら、自分で調べて、自分で考えて、自分で解決する場面が頻繁にあります。

”自分でできるようにする”
この能力が割と試されるので、最初の独学くらい自分でできるようになりたいですね。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0