LoginSignup
0
0

在宅ワークで健康のためにできること

Posted at

在宅ワークが始まったばかりは、「在宅っていいなー」と思う人が多いです。
が、コロナの影響もあり、この3〜4年間続けてみると「やっぱり在宅違うかも...?」と思う人が増えているそうです。

実際、コミュニケーションが減ったり、運動や外に出かけることが減って、精神的にも肉体的にもストレスが溜ってきています。
かくいう私も、在宅を数年続けて、体重も5kg以上増えました...(笑)
通勤って意外と運動になってたんですね。

というわけで、在宅ワークでも実践したほうがいいと思った、取り入れてみて良かった健康のための習慣について3つ紹介していきます。
最初は違和感や面倒臭さもありますが、少し続けてみると「この習慣良いなー」と思いますよ。

在宅ワークで健康のためにやっていること

毎日に運動を取り入れる

仕事の前に散歩かランニングをするようにしています。
これ、意外と良いです。

というのも、通勤がある時って仕事の前に運動をしているので、仕事をするスイッチを入れやすいんですよね。
リモートで起きて10分でPCを立ち上げるのとは、全然違います。
仕事への集中力も判断力も。

色々な本を読んでいて知りましたが、やっぱり人間は行動・カラダを動かすことを大事にしている生き物なんですよね。
だから、「カラダを動かす」という作業をするだけでも、精神的にも肉体的にもセットアップされます。

ちなみに、休憩時間や仕事終わりも軽くストレッチや散歩を取り入れてます。
これは太らないようにする対策ですね。
仕事終わりの美味しいビールを飲み続けたいので(笑)

人と会う予定を作る

在宅を続けていると、人と話す機会がぐぅーんと減ります。
人と話す機会がぐぅーんと減ります。

大事なことなので、2回書きました。

システム開発もなんだかんだコミュニケーションが大事だったりします。
普段から話しているほうが、コミュニケーションのハードルも下がります。

家族、学生時代の知り合い、同僚、趣味の友達、なんでもいいです。

姿勢を良い状態に保つ工夫をする

システムエンジニアと切っても切り離せないのが、「椅子に座り続ける」ということです。
最近では、スタンディングデスクというのも出ていますが、まだまだな印象。

そこで簡単でも効果があるのが、椅子に置く姿勢矯正ツール。
これがあるだけで、腰・背骨への負荷を軽減できるのでオススメです。

Amazonでも5,000円台くらいからあるので、リモートの投資だと思えば全然高くないです。
おそらくですが、今だけでなく今後の働き方は、業界や職種に関係なくリモートが増えると思うので、先に買っておいても損しないと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0