はじめに
850/1000 で無事合格しました。
特に難しい試験ではないですが、学習フローや所感についてまとめたいと思います。
目次
受験前のスペック
- エンジニア2年目(1年と1か月)
- 本業はAWSの運用、保守 Lambdaの作成、修正等を行った経験はある
- プライベートや学生時代にプログラミングを行った経験有
その他Pythonの入門教材や、Django,FastAPIなどのフレームワークを使ったWebアプリ開発(チュートリアルレベル)を行った経験はありましたが、感覚的に使ってました。
勉強時間、方法
勉強時間:約10~20時間
プログラミングの基本的な知識(for文、関数、クラスとか)はある程度持っていたので、そこまで時間はかかりませんでした。
コードを全く書いたことがないような完全な初心者であれば、+50時間以上を見積もったが良いと思います。
勉強方法
模試→復習(Pythonチュートリアル、写経)→模試→復習...
特に勘で正解した問題と間違えた問題を理解するまで繰り返します。実際に対話モードやスクリプトを実行することで、理解が深まると思います。※結構大切
- 模試:Prime Study
- 復習:Pythonチュートリアル
試験本番
"Odyssey ID"、"パスワード"をメモして行きましょう!
私は試験の注意事項等を読み飛ばす癖があるので、当日OdysseyIDが必要で焦りました💦
試験前にログインする必要があるので、必ずメモしておきましょう。
出題された問題の難易度
Prime Study さんの模試より簡単です
※それなら満点取れよって話ですが…
模試と比較し、即答できる問題が多かった印象です。PrimeStudyさんの模試を復習し、9割以上理解できていればほぼ間違いなく受かるでしょう。
記憶にある問題では以下のようなのが出ました。
※for文以下を書き換える(実際は選択問題)
fruits = ['apple', 'orange', 'lemon']
for i, v in enumerate(fruits):
print(i, v)
# 出力結果
# 0 apple
# 1 orange
# 2 lemon
まとめ
複雑な問題は殆ど出ないので、Pythonチュートリアルをある程度読める実力があれば、簡単に合格圏内のレベルに到達すると思います。
Pythonを体系的に勉強する機会でした。