目的・概要
pythonの勉強をし始めた。
本を読んでコードを打つだけでは不安なのでポイントとなるコードをここにまとめる
基本
# コメント
# 複数行に渡る文字列
a="""
こんにちは
こんばんは
"""
# 変数(型宣言不要)
a=10
# 文字列中の変数の挿入
a="""
こんにちは
こんばんは
{0}
{1}
""".format(a, b)
# 入力(文字列型)
a=input("入力してください")
# if分岐
if a==10:
a+=1
else:
a-=1
# 繰り返し(0-9までが印字)
for i in range(10):
print(i)
リスト型etc.
# リスト
b = [1,2,3,4,5]
# リストを使った繰り返し(1-5までが印字)
for i in b:
print(i)
# リストの結合
a = b + c
# スライス
a = [10, 20, 30, 40]
a[1:3]
>>>[20, 30]
# タプル
c = (1,2,3,4,5)
# 集合型
d = {1,2,3,4,5}
# 辞書型
e = {"一月":1, "二月":2, "三月":3}
# キー一覧の取得(listに変換の必要あり)
e.keys()
# 値の一覧の取得(listに変換の必要あり)
e.values()
関数について
# 基本形
def add(a, b)
'''docstring'''
c = a+b
return c
# docstringを確認
help(add)
終わりに
まだまだ勉強しないといかんですね