2018年も終盤、クリスマスが終わろうとしています。
アドベントカレンダーも今日で終わり。今回は振り返りです。
##自己評価
-
全て与えられてきた新人が自力でフロントエンド環境構築[1]
頑張った度 ★★★★☆
せっかくQiitaで記事を書くなら、自分や自分に近い知識量の人がみたときにわかるものにしたいと思い、奮闘。それでもやっぱり難しいこと書いてるなあと思うし(お仕事でずっと触れている人からすればそうでもないのかもしれないけれど)全てを説明しだすとキリがなくて、技術的なことを分かりやすくまとめるって大変だなあと痛感。
なんとなくわかっている事も、しっかり説明しようとすると調べないと上手く言葉にならなかったり、意外とわかってなかったなあと思ったり、記事にすることで自分の頭の整理になっていくのが凄くわかった。みなさんが記事を書く理由はここにもあるのかなと思った。 -
全て与えられてきた新人が自力でフロントエンド環境構築[2]
頑張った度 ★★☆☆☆
1記事目が頑張れたので、続きもしっかりやろうとして、まだ途中な記事。笑
もう公開しちゃったので、自分の頭の整理をするために、徐々に追記してこうと思います。
##マークダウン記法
大学の時に少し触れ、でもあまり使う事もないまま、ここまできたマークダウン。
Qiitaで記事を書いてみたことでしっかり触れられたし、マークダウンで書いたものが読みやすい形になっていると気持ちよくて面白い。
これに慣れるにはとってもいいなあと思いました、Qiita。
##カンファレンス
記事を書いたり自分から勉強してみたことで、フロントエンドやそれを使うための技術に関する理解が深まった。結果、今月参加したフロントエンドカンファレンス福岡の登壇者のお話を聞いた後の理解度が、きっと違ったと思う。
少しわかる分野が出てくると、やってみたいことが色んな方面から出てきて、WEB業界の技術の壮大さにわくわくして、ちょっと絶望した。
どこまで知っていたらフロントエンドエンジニアと名乗れるのか。
WEBデザイナーとは、どこまで出来る人のことをいうのだろうか。
環境や要件によってどこまで求められるかは変わってくると思うけれど、多方面の情報を知っていて損はないなと思ったのと、どれだけ勉強したって時間が足らないほど、沢山の技術やその情報が世界にはあるのだなあと思った。
沢山の人の手で技術が作られて、使われて、共有されていることが面白くてこんな仕事が出来て楽しいなあと思う。
##おわりに
結果的にこのアドベントカレンダーへの参加は、知識欲とモチベーションを上げてくれた。
1回記事書いてみたら書けるよ、と言われてそうかなあと思っていた11月に比べたら、少しは分かることが増えたんじゃないだろうか。
もっと色んなことが分かるようになりたいと思った。
分かる方が楽しいに決まってる。
Qiitaに限らず、技術的なことに限らず、自分の頭の中を文字や見えるものに起こすことは楽しい。私はパソコンを触ることが(タイピングだけでも)好きなので、もっと文章を書く機会も増やしたい。
記事を書ける自信がなかったし、実際まだ書き上げられていないけれど、これからの行動のきっかけを作ってくれたアドベントカレンダーに誘ってくださって、ありがとうございました〜!