3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Zapier Interfacesで請求書業務を効率化してみた

Last updated at Posted at 2024-10-15

こんにちは。
株式会社Oh my teethでテックリードをやっているTerukiです。

前回の記事からなんと一年以上も経過してしまいました。。

会社の急成長に伴い大変バタバタしていましたが、ちゃんと発信もしていきたいので今日から毎週定期的に技術記事を投稿していきたいと思います。

本格的な技術記事からゆるい記事まで書くつもりなのでお楽しみに!

今回の内容はゆるいタイプの記事でZapierを活用した請求書業務効率化の話です。

TL;DR

  • 毎月の請求書回収を効率化してみた
  • Zapier Interfacesが便利
  • 開発メンバー募集中

請求書業務を効率化したい

私は一応管理者の立場なので業務委託メンバーから請求書を受け取る立場なのですが、気づいたら二桁人のメンバーから毎月請求書を受け取るような規模になってました。

メールで請求書を受け取るのも中身を確認するのが大変なのでもうちょっとなんとかならないかと思っていたのですが、ちょうど良さそうなサービスがありました。
そう、Zapier Interfacesです。

そもそもZapierは(ノ|ロ)ーコードのプラットフォームですが、その上でフォームを作れるようになった感じですね。

これがまあまあ便利でして、試しに雑にこんなフォームを作ってみました。

image.png

めっちゃシンプルですが、後続で処理を自動でできるように請求金額などをセルフで入れてもらう形になっています。(金額がPDFとあってるかは経理の人が確認するイメージ)

送信を押すと裏でガシガシZapierを動かすことができるので、電子帳簿保存法に適した形でファイルを保存したり、スプレッドシートに行を足したり、まあなんでもできます。

個人的に刺さったのは課金が必要にはなるのですが、カスタムドメインが使えたりテーマを自在に設定できたりするところですねw

image.png

了承してくれたメンバーに先月実際に使ってみてもらったところ、いくつかフィードバックはありましたが概ね良さそうなので改善した上で全社展開できたらなと思っています。

もらったフィードバックはだいたいこんな感じでした。

  • ちゃんと送信されたか確認できずちょっと不安
  • 請求期限のカレンダーのUIがいけてない

ちゃんと送信されたかはメールアドレスを入力してもらうフォームを用意してZapierの最後の処理で完了した旨を通知するようにしようかなと。

カレンダーは英語圏仕様で確かに使いづらいのでここだけ不満ありです。
image.png

それでも、概ねやりたいことはできているので今後のアップデートに期待ですね。

Zapierは3年以上使っているのですが、アップデートでどんどん良くなっているのでノーコードツールを探している人にはオススメです。
(Zapierの回し者ではありません笑)

だいぶゆるい感じですが今回はこの辺で。また来週の記事をお楽しみに。

Oh my teethについて

Oh my teethでは未来の歯科体験を創るために日々活動しています。

Techチームではより良いユーザー体験を提供するべく、Webフロントエンドからバックエンド、スマホアプリに機械学習モデルなど、さまざまなプロダクトを開発しています。

一緒に未来の歯科体験を創りませんか?興味がある方は是非こちらを確認してください。

カジュアル面談も可能なので気軽に応募してみてください!

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?