RubyMotion のバージョンは 3.8。
$ motion --version
3.8
Xcode のバージョンは 6.3。
videoComposition = AVMutableVideoComposition.videoComposition
videoComposition.renderSize = CGSizeMake(640, 480)
videoComposition.frameDuration = CMTimeMake(1, 20)
64bit 対応ってことで、Rakefile
で app.archs['iPhoneOS']
を特に指定しないでコンパイルすると、上みたいな書き方でこける。どうも CMTimeMake
でこけてるっぽい。どうすればいいんでしょうか。
* thread #1: tid = 0x253249, 0x0000000184a1918c AVFoundation`-[AVMutableVideoComposition setFrameDuration:] + 72, queue = 'com.apple.main-thread', stop reason = EXC_BAD_ACCESS (code=1, address=0x24)
frame #0: 0x0000000184a1918c AVFoundation`-[AVMutableVideoComposition setFrameDuration:] + 72
AVFoundation`-[AVMutableVideoComposition setFrameDuration:]:
-> 0x184a1918c <+72>: ldr x8, [x20, #16]
0x184a19190 <+76>: str x8, [sp, #64]
0x184a19194 <+80>: ldr q0, [x20]
0x184a19198 <+84>: str q0, [sp, #48]
こんな感じで、EXC_BAD_ACCESS
で落ちる。
RakeFile
に、app.archs['iPhoneOS'] = %w(armv7 armv7s)
って書くと問題なく動く。
基本的なことかもしれないんですが、困っています。どなたかー、ヘルプー。