0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Lodashライブラリの .get関数入門

Posted at

JavaScriptの便利なライブラリ、Lodashの一部、「.get関数」について説明します。

Lodashとは?

まず始めに、Lodashについて簡単に説明します。

LodashはJavaScriptの便利なツールボックスのようなもので、色々な便利な関数を提供しています。これを使うことで、より簡潔で、効率的なコードを書くことが可能になります。

.get関数とは?

今回の主役、.get関数について説明します。この関数は、指定したオブジェクトから特定の値を取り出すためのものです。

以下のようなオブジェクトがあるとしましょう。

let person = {
  name: {
    first: "Taro",
    last: "Yamada"
  }
}

ここで、"Taro"という値を取り出したい場合、Lodashを使わずに直接アクセスすると次のようになります。

let firstName = person.name.first; 

しかし、この方法だとnameが存在しない場合にエラーが発生します。これを避けるために、_.get関数を使います。

let firstName = _.get(person, 'name.first');

もしnameが存在しなくても、このコードはエラーを出さずにundefinedを返します。これが_.get関数の便利な点です。

まとめ

JavaScriptを書いていると、深い階層のデータにアクセスする必要があります。しかし、直接アクセスすると存在しないプロパティにアクセスしようとしたときにエラーが出てしまいます。Lodashの_.get関数を使えば、そのようなエラーを避けつつ、簡潔にコードを書くことができます。

Lodashライブラリの_.get関数は、JavaScriptで安全にオブジェクトのプロパティにアクセスするための強力なツールです。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?