1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

5才息子「エンジニアならUS配列、当たり前でしょ!?」

Posted at

エンジニアはUS配列一択?

エンジニアをしていると、一度はUSキーボードに憧れるときがあるのではないか。

巷ではよくエンジニアはUS配列の方が向いていると言われている。

なぜそんなにエンジニアにUS配列が推されているのか見ていきたいと思う。

JIS配列のメリット・デメリット

jis-layout.png

メリット

  • 日本国内でPCを買う場合は、JIS配列がデフォルトなので、入手しやすい
  • 日本語入力時のモード切り替えがシンプルでわかりやすい
  • 現在がどんなモードであろうと、キーのかな英数のどちらかを押すだけで確実に切り替えできる
  • returnキーが大きくて押しやすい
  • PCやキーボードを売る時に、需要が大きい(リセールバリューが落ちづらい)
  • 仕事で支給されるのはほぼJISキーボード

デメリット

  • かな文字が書いてるため、ゴチャゴチャしていてデザイン性は良くない
  • US配列に比べて記号が押しづらい

US配列のメリット・デメリット

us-layout.png

メリット

  • キートップは、英語のみ記載されているので、デザイン性がスッキリしておしゃれ
  • deleteキーやspaceキーが大きくて押しやすい
  • ホームポジションがだいたい真ん中になっている
  • 記号が打ちやすい

デメリット

  • US配列は入手しづらい(基本的にオンラインショップ)
  • 仕事はほぼJISキーボードのため、持ち込んで設定変更する必要がある

エンジニアにはUS配列が推されている理由

  1. 記号の配置が合理的でムダがない

    プログラミングをしていたら「’」,「"」「;」「:」を入力する機会はとても多いはず
    US配列だと、これを右小指の1つ右のキー1つで打てる

  2. ホームポジションがだいたい真ん中になっている

    JISは少しだけホームポジションが中央からずれている。
    それに比べてUSはしっかりホームポジションが中央になっている。そこも美しい。

  3. Enter、BackSpaceが近い

    入力頻度が高いキーがホームポジションからあまり離れないで押すことができるのはめちゃくちゃ効率的である
    割とここが一番大きいメリットじゃないか

最後に

以上のことから、
エンジニアはUS配列(英字配列)を使うことはかなりアリではないか

もちろんその人ごとの環境にもよるが、
職場のPCの設定を変えれば、外付けのUS配列キーボードも使えるし
US配列を選択肢に入れることを考えてもいいと思う。

結果、私はHHKBのUS配列キーボードに収まった。


(上)HHKBのJIS配列
(下)HHKBのUS配列
hhkb-jis-us-20031301.jpg

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?