1 はじめに
最近、Oracleのアーキテクチャについて勉強しています。
勉強しているとPGAやSGAなど頭字語で略されているワードにぶちあたります。
頭字語で提示されている時は、『さっぱり訳分からん』となることが多いワードも、PGA(Program Global Area)のように略さずに考えると、とたんに飲み込みやすくなったりします。
なんとなく私はそれを頭字語解凍と呼んでいるのですが、今後の勉強に活かすべくOracleで出てきそうな頭字語の解凍語一覧を作りたいと思います。
2 頭字語解凍語一覧
| 頭字語 | 解凍語 |
|---|---|
| PGA | Program Global Area |
| SGA | System Global Area |
| SMON | システムモニタプロセス |
| PMON | プロセスモニタプロセス |
| MMON | マネージャモニタプロセス |
| DBWR | データベースライタプロセス |
| LGWR | ログライタプロセス |
| CKPT | チェックポイントプロセス |
| ARCH | アーカイバプロセス |
| FBDA | フラッシュバック・データ・アーカイバ・プロセス |
| SMCO | 領域管理コーディネータ・プロセス |
| OLTP | オンライントランザクション処理 |
| OLAP | オンライン分析処理 |
| DWH | Data Ware House |
| LRU | Least Recently Used |
3 気づいたこと
・実質、解凍語になっているのは最初の2行までで、他は解凍+和訳になってしまいました。(汗
・データベースライタプロセス、アーカイバプロセスは以下二通りの頭字パターンが確認できました。使い分けがあるのでしょうか?
| パターン1 | パターン2 |
|---|---|
| DBWR | DBWn |
| ARCH | ARCn |
・三文字頭字語など頭字語にも色々な種類があり、起源とか調べると面白そうです。。。
4 参考