かっこいいexplorerを使う
対応OS
- Windows10 バージョン1809以降
※2018年10月頃のアップデートなので基本的にだいたいのパソコンはOkなはず
- Windows11
どんなものか
Files
というファイルマネージャー
画面はこんな感じ
デザイン言語「Fluent Design System」にも準拠しているらしい.
左の列にクラウドストレージもしっかりと表示されるし,なんならwslも表示されます.毎回\\wsl$
とか入力する必要もないです.
エクスプローラーを上書きすることも可能で,Win+e
のショートカットでこのソフトが開くようになったり,デスクトップのショートカットからフォルダを開くこともできるようになります.ただ,上書きした場合,検索からエクスプローラーを開くことも可能なのですが,フォルダを開こうとしてダブルクリックしたとしてもFiles
上で開くなるようになるので注意.
タブがある感じのやつです.
ショトカはCtrl+W
など
ちなみに,ちゃんと一瞬で開きます.
※設定は自分好みにしましょう.ちゃんと日本語です(ほとんど)
インストール
これを入手するだけです.あとは設定を自分好みにします.
参考