最初に
みなさん、TranslucentTB
と、ExplorerPatcher
を知っていますか?
互いに互換性を持っており同時に使えるフリーのソフトであり、
TranslucentTB
はタスクバーを透明にするソフト、
ExplorerPatcher
はwin11のタスクバーをwin10準拠にすることで、小さいタスクバーや左右にタスクバーを置くことを可能にするソフトです。
win11タスクバーを小さくすることもできるんですが、時間と日付表示がおかしくなるんですよね。
これらを使うと、wallpaperエンジンの壁紙がとても綺麗に映るんですよね。
雑事
TranslucentTB
は低メモリ消費だし、ExplorerPatcher
も基本レジストリ(設定みたいなとこ)を弄るものなので、軽いので常駐ソフトとして普段から使っていたのですが、2023/2/25日あたりにwindowsをupdateしたところ、explorerが延々再起動するようになり、私はタスクマネージャーをキーのショトカから起動し、コマンドプロンプトをタスクとして起動して、コマンドから原因と思われるExplorerPatcher
を削除したところ直り、その後、TranslucentTB
が機能しなくなっていました。
ExplorerPatcher
を使っていたがPCに詳しくない方は大丈夫だったのかな…?
恐らくタスクバーに破壊的な更新が来たんだろうなと思って今まで放置していたのですが、やはり透明がいいと思い、思い立って調べたところあっさり直りました。この後はその手順や詳細を説明します。
詳細
※ほとんど翻訳みたいなものですが
※間違いがあったら指摘してください。修正します。
Windows11 22621.1343 によってタスクバーに破壊的な更新が起こり、既存の物は使えなくなりました。
windowsには実は古いタスクバーの情報などが残っていて、それを利用するためのツールとしてViveTool
があります。
今回はこれを利用して古いタスクバーに戻し、ソフトを復活させます。
新しいものに対応したものが望まれていますが、windowsは多くのエディションがあり、困難であるとされており、windowsが古いタスクバーの情報を失くしたときがこのソフトらの終わりだと思われます。
手順
※現在どちらのソフトも入っていない前提で話します。特にExplorerPatcher
は絶対入ってないと思います。
※Windows Insider build(早期アクセス)をしていた場合は知りません。
※失敗した場合の責任は取りません
1:下記のリンクをクリックしてマイクロソフトストアからTranslucentTBを入れます。
windowsキーを何回か押したりして描画を更新します。
成功してもタスクバーがたまに透明になるという不安定な動作をするか、何の影響もないと思います。
もしこれで透明になった方は、2~3を飛ばして4の手順をした後、設定方法を下の方で簡単に紹介しているのでそれを読んで設定をして終了です。
2:管理者権限でPowerShell
を起動します。
『追記』
バージョンが上がってたので、3を行う前に4でinstallしておいて下さい。ダメなら3をしましょう。余りヤバい部分は弄るべきでないです。
3:起動させたPowershell
でコマンドを実行していきます。
ViveTool
が入っていなければ(普通入ってない)次のコマンドで一時的に入れていい感じにやります。
※一行ずつ実行してください。
iwr https://github.com/thebookisclosed/ViVe/releases/download/v0.3.2/ViVeTool-v0.3.2.zip -OutFile vive.zip
Expand-Archive vive.zip
./vive/vivetool.exe /enable /id:26008830
ri -Force -Recurse vive*.*
入ってれば
vivetool /enable /id:26008830
だけです。
4:
※ExplorerPatcherを用いてwin10に戻さないと透明化は機能しません。設定をいい感じにすれば機能するかもしれませんが
にアクセスし、ep_setup.exe
というボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードします。
その後ダブルクリックしてインストールしたあと、タスクバーをwin10に設定して終了です。
設定方法の紹介
TranslucentTB
タスクバーの常駐部分にアイコンが出てくるので右クリックして設定します。
ExplorerPatcher
タスクバーの何もないところを右クリックし、プロパティを押します。
すると設定画面が出ます。設定が終わったら左下のRestart File Explorer
を押して反映させます。
ここでwin10に設定します。
参考