LoginSignup
14
10

More than 5 years have passed since last update.

Railsの開発用データを用意する際に、FactoryGirlが便利だったりする

Last updated at Posted at 2017-02-25

内容

Ruby on Railsで開発をするときに、開発用のデータ (シードデータ)があると便利で、これがないとあるとでは開発速度が違うと思います
FactoryGirlはテスト用データを作る際によく利用されるかと思いますが、これを開発用データを構築する際に使うと便利なので紹介します
※ 慣れた開発者は既知だと思うので、この記事をすっ飛ばしてください

開発環境

  • Ruby: 2.4.0
  • Rails: 5.0.1
  • FactoryGirl: 4.8.0
  • FactoryGirlRails: 4.8.0

Model

今回はbooksというテーブルがあったとします

app/models/book.rb
# == Schema Information
#
# Table name: books
#
#  id              :integer          not null, primary key
#  title           :string(255)      not null
#  created_at      :datetime
#  updated_at      :datetime
#

class Book < ApplicationRecord
end

※ 上の様にスキーマをmodelに書いてくれるannotateというgemが便利です

FactoryGirl

FactoryGirlは以下に設定します。

spec/factories/books.rb
# == Schema Information
#
# Table name: books
#
#  id              :integer          not null, primary key
#  title           :string(255)      not null
#  created_at      :datetime
#  updated_at      :datetime
#

FactoryGirl.define do
  factory :book do
    sequence(:title) { |n| "Book Title#{n}" }
  end
end

annotateを入れておくと、ここにもスキーマの情報を書いてくれるので便利です
筆者はRspecを使っています

Seed

本題、シードデータを用意します

db/seeds.rb
require 'factory_girl'
include FactoryGirl::Syntax::Methods

FactoryGirl.definition_file_paths = [ Rails.root.join('spec', 'factories') ]
FactoryGirl.reload

table_names = %w(
  books
)
table_names.each do |table_name|
  path = Rails.root.join("db/seeds", Rails.env, table_name + ".rb")
  if File.exist?(path)
    puts "Creating #{table_name}..."
    require path
  end
end

ここでは、FactoryGirlをrequireして、ファイルの場所はspec/factoriesにあることを設定しています
さらに、シードデータを入れる際に実装するファイルをtablesにいれ、読み込みます

db/seeds/development/books.rb
5.times{ create(:book) }

ここを言いたかったのですが、このcreate(:book)がFactoryGirlが提供しているメソッドです

bin/rails db:seed

これでFactoryGirlを利用してシードデータを投入することができした

何がいいのか

db/seeds/development/books.rbは以下の様に書くこともできます

db/seeds/development/books.rb
5.times{ |n|
  Book.create({
    title: "Book Title#{n}"
  })
}

ならこれでいいじゃんという話になるのですが、開発を進めていくと、このbooksのテーブルをいじりたいという要望が高確率で出てきます
その際に、カラムを変更したり、null制約を変更したりすると、それに応じてシードデータやテストにも変更を加える必要が生じます
大規模かつ重要なテーブルでは変更漏れなど、ケアレスミスは避けたいところです
そのため、シードデータ、テストデータを用意するための記述は限りなく少ない方がいいはずです
これは筆者の主観ですが、一個変えたら全部変わる様な設計がいいなと思います

14
10
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
10