LoginSignup
2
1

【未経験者/初学者向け】AI勉強会で学んだ!ChatGPTでの指示の出し方/テクニック

Posted at

4月に入ってから自社の研究開発部によるAI勉強会が開催され、プロンプトエンジニアリングについての講義がありましたので、共有いたします!

エンジニアではないので内容に誤りがありましてもあしからず

プロンプトとは?

コンピュータに入力する指示のことを指します。

ChatGPTでいえば、「入力する指示」がプロンプトにあたります。
下記の「リクルーターってどんなお仕事?」という部分ですね。
スクリーンショット 2024-04-13 111813.png

プロンプトの構成

主に4つから構成されています。

指示

何をしてほしいのか
スクリーンショット 2024-04-13 112726.png

コンテキスト

背景(前提条件)を付け加える
スクリーンショット 2024-04-13 112912.png

入力データ

ヒントとなるデータを与える
スクリーンショット 2024-04-13 113058.png

出力形式

出力する条件や形式を指定する
スクリーンショット 2024-04-13 113219.png

ChatGPTを使う場面

ChatGPTはとても賢いです。「○○について教えてください」という簡単な指示でも充分ですが、もっと難しいことにも答えてくれます。

例えば、リクルーターがAIを活かすのであれば、
求人票を作ってもらいましょう。

求人票をセロベースから作成するにはとても時作が掛かります。
特に新規ポジションの場合、職種について調べて、業務内容を洗い出して・・・とひとつの求人票を作るだけでも時間を掛ける必要があります。

そこで、ChatGPTを活用します。
ゼロベースから作るはずだったものが、ある程度形になり、そこから肉付けすることが可能になります。これだけでも時短となります。

ただ、ChatGPTは賢いAIですが、指示の出し方ひとつでアプトプットの質が変化します。

そのため、指示の出し方に関するテクニックを下記で紹介します。

テクニック

役割を演じさせる

指示を出すときに、役割を与えましょう。
「あなたはリクルーターです。○○ポジションを採用するために、求人票を作成してください」
「あなたはフロントエンジニアです。要件定義に基づいて・・・」

役割を演じて回答してくれるので、求める回答の精度が高まります。

必要なステップを入力する

ステップで区切ることで、ChatGPTは何をすればいいか整理した上で、回答してくれます。
スクリーンショット 2024-04-13 123125.png

例を挙げる

アウトプットの形をイメージさせます。
今回は、テストデータをいくつか作成してもらいました。
スクリーンショット 2024-04-13 123618.png

ハルシネーション

AIを使う上で、覚えてて欲しいことが2つあります。
AIは必ずしも正しい答えをくれるわけではない、ということです。

①知識がない場合がある

②知識はあるが誤っている可能性がある

下記は、②に該当するパターンです。AIを信じすぎることはやめたほうがいいです。
スクリーンショット 2024-04-13 124439.png

琵琶湖は日本で1番目に大きい湖です。2番目を聞いているのに、琵琶湖と答えましたね。

AIに騙されないために、

①偽情報を回答する可能性があることを念頭に置く
②プロンプトの内容を詳細にする
③他の生成AIの出力と比較する

ChatGPT以外にも、GeminiやCOPILOTなど他のAIがありますので、出力結果を比較してみるといいですね。

おまけ

出力が途中で止まったら

出力が途中で止まってしまうことがあります。
そんな時は焦らず、「続けてください」「継続してください」と言えば再開されます。

URLにアクセスしに行く

プロンプトにURLを入力することも可能です。
今回は、「人工知能」に関するWikiのURLをプロンプトに入力しました。
スクリーンショット 2024-04-13 125338.png

シチュエーションを条件としていれる

単純に和訳するより、
シチュエーションを汲み取って回答してくれるので、求めている回答の精度が上がりました。
スクリーンショット 2024-04-13 125942.png

シミュレーションも可能

ある程度条件を与えることで、シミュレーションすることも可能です。
スクリーンショット 2024-04-13 130502.png
スクリーンショット 2024-04-13 130606.png

さいごに

いかがでしたか?

生成AIって便利なツールなので、あらゆることが可能になります!

使いこなせばいい相棒になってくれるはずです!

勉強会はまだまだ続くので、有益情報があれば随時発信します!

社内勉強会やハッカソンを開催したりしてるので、興味あればHPをご覧ください!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1