生成AIで論文の英文校正をするテンプレートを作りました。Copilot用です。校正の精度を高めるために指示文は英語にしています。あまり細かく指示を出すとかえって変な挙動をする場合があるため、なるべくシンプルにしました。
Prompt template
Can you help me improve the <SECTION> of my manuscript given below?
I need to make its quality sufficiently high, being ready to submit to a peer-reviewed journal. Please rewrite it in a more formal tone. If given, please adhere to the word count limit.
Word count limit: <MAXIMUM WORDS>
<COPY&PASTE YOUR SECTION HERE>
使い方
- <SECTION> にセクション名を入れて下さい(例えば、Abstract, Introduction, Materials and Methodsなど)
- <MAXIMUM WORDS> に最大の単語数を入れて下さい(例えば200、制限無しの場合は空欄で可)
- <COPY&PASTE YOUR SECTION HERE> に英文校正にかけたい原稿の一部をコピぺし、指示を実行して下さい
補足
単語数は原稿全体ではなく、一回ごとの英文校正の対象範囲に対してです。Abstract以外では不要と思います。
一度に処理できる文字数を超えてしまう場合は、複数に分割して下さい。その場合、セクション名は細かい名前にしなくて構いません。
私の環境だけかもしれませんが、続けて処理していくとハルシネーションが起こりやすくなるようです。もし同様の現象が出た場合はCopilotを毎回再起動しながら使って下さい。