LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

クラウドのデプロイ先について調べてみた

Last updated at Posted at 2020-04-03
サービス名 概要
AWS Elastic Computing Cloud AmazonのIaas
AWS Elastic Beanstalk AmazonのPaas
Google App Engine GoogleのPaas
Google Compute Engine GoogleのIaas
Microsoft Azure App Service MicrosoftのPaas
Zenlogic ソフトバンクグループ会社のIaas
AnalyticMart on Demand 三菱電機のPaas
NEC Cloud NECのIaas/Paas
heroku Heroku社のIaas
Firebase GoogleのmBaaS
ConoHa GMOのIaas
Netlify 静的コンテンツ配信サービス
ロリポップ GMOペパボが出しているUnixのIaas。WordpressでHPを公開したりメールサーバ向けのよう

AWS Elastic Computing Cloud

AWS Elastic Beanstalk

AmazonのPaas。EC2にプラスして、ロードバランサ、ファイアウォール、DBなどのプラスαのインフラを纏めてバンドルしてくれる。ソースコードをバージョン管理してスイッチすることもできる。コンソール画面でも操作できるので非エンジニアでも運用者にアサインできる?

Google App Engine

ウェブアプリケーションを開発およびホスティングするための、フルマネージド型のサーバーレスプラットフォーム。
アプリの開発では複数の一般的な言語、ライブラリ、フレームワークからの選択が可能で、開発したアプリのインスタンスのサーバー プロビジョニングとスケーリングは App Engine によってオンデマンドで行われます。

コンテナ技術で40msecとかでスケールアウトができる?
ブルーグリーンデプロイメント:新しい環境をデプロイして、問題なければLBとかでごっそり入れ替える。それを特別な設定なしにできるようになっている。

Google Compute Engine

Microsoft Azure App Service

https://azure.microsoft.com/ja-jp/
"Web Apps" "Mobile Apps" "Functions" "API Apps"のアプリケーション群の総称。

"Web Apps"

Webアプリをデプロイするマネージドサーバ。.Net、Java、node.js、python、phpに対応している

"Mobile Apps"

モバイルアプリをデプロイするマネージドサーバ。

"Functions(Logic Apps)"

関数実行基盤。

"API Apps"

RESTAPIの実行基盤。でもLogic Appsとの違いがよくわからん。

Zenlogic

https://www.idcf.jp/rentalserver/
レンタルサーバ。Yahooのクラウド基盤を使用した共有サーバー形態とAWSを利用した専用サーバー形態がある。
WebサイトによるGUI管理ができる。sshでCUI操作はできない模様?

AnalyticMart on Demand

https://www.mind.co.jp/news/2013/0723.html
データ分析向けSaas?

NEC Cloud

https://jpn.nec.com/cloud/index.html
IaasとPaasの2つの形態がある?

heroku(ヘロク)

https://jp.heroku.com/
PaaS。GitHubと連携してデプロイができる。主要な言語に対応している。

Firebase

https://firebase.google.com/
mBaas。モバイルアプリのバックエンドサービス基盤。

ConoHa

GMOが出しているIaas。WordpressでHPを公開したりメールサーバ向けのよう。

https://www.conoha.jp/

Netlify(ネットリファイ)

https://www.netlify.com/
GitHubと連携させた自動デプロイができる。PHPなどは動かせないのでWordpressを構築することはできない。

ロリポップ

https://lolipop.jp/
HPやメール向けのレンタルサーバ。通信許可されているポートもガチガチに固められている。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1