はじめに
朝会マッチング問題はご存じでしょうか。
と言いつつ、弊社で問題になっているものなので多くの方はわからないと思います。弊社ではコミュニケーションの活性化のために、毎朝ランダムな3,4人のグループをつくって雑談をしています。
そのグループをどうやって作るかが「朝会マッチング問題」です。
こんな感じです。
気付きましたか。この画像、おはようの時刻ではないですね。
なぜ「問題」か
これだけ聞くと、なにが「問題」かわかりにくいですね。
現在はグループをランダムに作っているのですが、しばらく続けていると偏りができてしまいます。例えば2日連続で同じ人とグループになったり、5回同じグループになった人がいる一方で1回もグループになったことのない人がいたりします。朝会の目的はコミュニケーションの活性化なので、こういった偏りはないほうが嬉しいですね。
というわけで、こういった問題を解消するためのマッチングスクリプトを作りました。
朝会マッチング問題
ここで解く問題の要件を書いておきます。
$N$ 人を $M$ 人ずつのグループに分ける。
あふれた人は他のグループに入れて $M + 1$ 人のグループをつくる。
同じグループになった回数の差の最大値を小さくする。
グループごとにリーダーを決める。
リーダーになった回数の差の最大値を小さくする。
動作内容
次のような流れで動作します。
- 過去のグループ情報を受け取る
- スコアが低い順に2人グループをつくる
- グループに選ばれていない人を抽出する
- グループごとに、スコアの増加量が小さくなる人を1人ずつ加える
- 全員選ばれるまでこれを繰り返す
- できたグループの中でリーダーになった回数が小さい人をリーダーにする
ちょっと詳しく書いていきます
過去のグループ情報を受け取る
入力から、次のデータを構築します。コンパイルが通る形ではありませんが、補間してくださいmm
int n // n人 を
int m // m人にわける
vector< vector<int> > history[i][j] // i の人と j の人がこれまでに同じグループになった回数
vector<int> leader_num[i] // i の人がこれまでにリーダーになった回数
スコアが低い順に2人グループをつくる
次の vector
をすべての組み合わせでつくります。たとえば 100人いたら 1万の要素ができます。
// tuple<二人のスコア, ペアの一人目, ペアの二人目>
vector< tuple<int, int, int> > all_pair;
昇順にソートして、スコアの小さいほうから貪欲にペアを作ります。
つくるペアは n / m
個です。
スコアの計算は今回は history
を使いますが、スコアが低いほど交流が少ない (同じチームにさせたい) ことを示していれば自由です。
グループになった回数だけでなく、リーダー回数を考慮したり、職種を考慮したり、社歴を考慮したり、いろいろカスタマイズが考えられます。
グループに選ばれていない人を抽出する
グループに選ばれていない人を vector
にいれます。
グループごとに、スコアの増加量が小さくなる人を1人ずつ加える
以下のデータにこれまでの結果が入っています。
vector< vector<int> > all_groups[i][j] // i 番目のグループに選ばれた人たち
vector<int> solo[i] // グループに選ばれていない人たち
ひとつのグループにつき、グループに選ばれていない全員に対して、その人が追加された時のスコアの上昇値を計算します。そのスコアが最小の人を選んでグループに追加します。
グループの数を $G$ 、選ばれていない人の人数を $S$ とすると、合計で $G*S$ 回の処理がされます。
全員選ばれるまでこれを繰り返す
繰り返します
できたグループの中でリーダーになった回数が小さい人をリーダーにする
グループができたので、引き続いて、リーダーを選出します。
グループごとに leader_num
をみて、最も回数の少ない人をリーダーにします。
コード
最後にコードを載せておきます。
趣味でやっている競プロで使うテンプレートを使ったコードなので、読んでもらおうと思って書いていないです。すみません。環境は g++
の gnu++17
でコンパイルしています。
入力形式は以下です。
グループは 1-index です。入力は社内で使っているデータの形式に合わせています。
人数 グループ人数 これまでの日数
0番目の人の1日目のグループ 0番目の人の2日目のグループ 0番目の人の3日目のグループ ...
1番目の人の1日目のグループ 1番目の人の2日目のグループ 1番目の人の3日目のグループ ...
2番目の人の1日目のグループ 2番目の人の2日目のグループ 2番目の人の3日目のグループ ...
// C++ で書いた貪欲法のプログラム
// n人を mずつのグループに分ける
// n, m を入力で受け取る
#include <bits/stdc++.h>
#define fastio ios_base::sync_with_stdio(false);cin.tie(NULL);cout.tie(NULL);
#define endl "\n"
#define rep(i,n) repi(i,0,n)
#define repi(i,a,n) for(ll i=(a);i<(ll)(n);++i)
#define repe(i,n) repie(i,0,n)
#define repie(i,a,n) for(ll i=(a);i<=(ll)(n);++i)
#define rrep(i,n) rrepi(i,n,0)
#define rrepi(i,n,a) for(ll i=(n);i>=(a);--i)
#define ALL(a) (a).begin(),(a).end()
#define RALL(a) (a).rbegin(),(a).rend()
using namespace std;
using ll = int_fast64_t;
using vl = vector<ll>;
using vvl = vector<vl>;
using P = pair<ll, ll>;
using vp = vector<P>;
using vvp = vector<vp>;
const ll INF = 1LL << 60;
void YN(bool a) { cout << (a ? "Yes" : "No") << endl; }
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return true; } return false; }
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return true; } return false; }
void show(){ cout << endl; }
template <class Head, class... Tail>
void show(Head&& head, Tail&&... tail){ cout << head << " "; show(std::forward<Tail>(tail)...); }
template<class T> inline void showall(T& a) { for(auto v:a) cout<<v<<" "; cout<<endl; }
// 適応度
// 値が低いほど交流がないことを示す
ll calc_score(ll me, ll you, const vvl &history)
{
// 同じグループになったことのある回数を返す
return history[me][you];
}
// n : 全体の人数
// m : グループの人数
// day : 作る日
// history[i][j] : i と j が過去に同じチームになった回数
// @return group[i][j][k] = i 日目の j 番目のグループに k の人が含まれる
vvl make_group(ll n, ll m, const vvl &history, const vl &leader_num)
{
// できるグループの数
ll group_num = n / m;
// ランダム性を持たせるために乱数を使う
random_device seed_gen;
mt19937 rand(seed_gen());
// pair<score, random, me, you>
vector<tuple<ll, ll, ll, ll>> all_pair;
rep(i1, n)
rep(i2, i1)
{
all_pair.push_back(make_tuple(
calc_score(i1, i2, history),
rand(),
i1,
i2
));
}
// 適応度の小さい順にソートする
// ここは dijkstra の気分 (insert がないので priority_queue は不要)
sort(ALL(all_pair));
// 選ばれていなければ true
vector<bool> is_solo(n, true);
vvl all_groups;
for (auto [_score, _rand, me, you] : all_pair)
{
// どちらも1人ならペアを組む
if (is_solo[me] && is_solo[you])
{
all_groups.push_back(vl{ me, you });
is_solo[me] = false;
is_solo[you] = false;
}
// 作りたいグループの数だけペアができたら終了
if ((ll)all_groups.size() >= group_num) break;
}
all_pair.clear();
vl solo;
// 選ばれていない人を抽出する
rep(i, n)
{
if (is_solo[i])
{
solo.push_back(i);
}
}
is_solo.clear();
// グループごとに人を追加する
// 全員選ばれるまで
while(!solo.empty())
{
for (auto& group : all_groups)
{
// 候補者のスコアを tuple<score, random_value, idx> で保存する
// random_value はソート時にランダム性を持たせるため
vector<tuple<ll, ll, ll>> candidate_score;
rep(i, solo.size())
{
ll score = 0;
for(auto me : group) score += calc_score(me, solo[i], history);
candidate_score.push_back(make_tuple(score, rand(), i));
}
// スコアが一番低いメンバーを取得
auto min_itr = min_element(ALL(candidate_score));
// いなければ(全員選ばれていれば)終了
if (min_itr == candidate_score.end()) break;
// 内定者をグループに加える
auto [_score, _random, index] = *min_itr;
group.push_back(solo[index]);
solo.erase(solo.begin() + index);
}
}
solo.clear();
// 続いてリーダーを選出する
// グループの中でリーダーになった回数がいちばん少ない人を先頭にする
for (auto& group : all_groups)
{
auto leader = min_element(ALL(group), [&](const auto& a, const auto& b){
return leader_num[a] < leader_num[b];
});
iter_swap(leader, group.begin());
}
return all_groups;
}
// validation
// 差がないようにグループに振り分けられているか
// 重複なく振り分けられているか
void validate(vvl& group, ll n, ll m)
{
// グループの個数
ll group_num = n / m;
const string err_group_size = "err_group_size";
const string err_member_duplicate = "err_member_duplicate";
ll min_v = INF;
ll max_v = 0;
vector<ll> bin(n, 0);
rep(i, group_num)
{
chmin(min_v, (ll)group[i].size());
chmax(max_v, (ll)group[i].size());
for (auto v : group[i])
{
bin[v]++;
}
}
try
{
if (max_v - min_v > 1)
{
show("max:", max_v, "min:", min_v);
throw err_group_size;
}
rep(i, n) if (bin[i] > 1)
{
show("idx", i, "is", bin[i]);
throw err_member_duplicate;
}
}
catch (string err)
{
show("error occured");
if (err == err_group_size)
{
show("グループの人数が不正");
}
if (err == err_member_duplicate)
{
show("メンバーが重複");
}
return;
}
}
void show_group(vvl& group)
{
cout << "[" << endl;
for(auto vec : group)
{
cout << " [ ";
for (auto v : vec) cout << v << " ";
cout << "]," << endl;
}
cout << "]" << endl;
}
ll evaluate(vector<vvl>& group)
{
ll day = group.size();
ll n = 0; // 全メンバー数
for (auto g : group.back()) n += g.size();
ll group_num = group.back().size();
// 評価関数: 日時経過によるメンバー間の重複を評価
ll duplicate_count = 0;
vector< vector<bool> > check(n, vector<bool>(n, false));
rep(today, day)
rep(i, group_num)
{
for (auto now : group[today][i])
for (auto pair : group[today][i])
{
if (now == pair) continue;
if (check[now][pair])
{
duplicate_count++;
}
check[now][pair] = true;
}
}
show("重複数 :", duplicate_count);
// 評価関数: リーダーの偏りを評価
vector<ll> leader_num(n, 0);
rep(today, day)
rep(i, group_num)
{
if (group[today][i].size() == 0) continue;
ll leader_idx = group[today][i][0];
leader_num[leader_idx]++;
}
auto [min_idx, max_idx] = minmax_element(ALL(leader_num));
show("リーダー回数の最大差 :", *max_idx - *min_idx);
return duplicate_count + (*max_idx - *min_idx);
}
// 入力から必要なデータをつくる
void process_input(ll &n, ll &m, vector<vvl> &group_history, vvl &history, vl &leader_num)
{
ll day;
cin >> n >> m >> day;
ll group_num = n / m;
group_history.resize(day, vvl(group_num, vl()));
history.resize(n, vl(n, 0));
leader_num.resize(n, 0);
rep(i, n)
{
rep(today, day)
{
string s;
cin >> s;
if (s != "-") // '-' を除く
{
ll group_idx = stoi(s) - 1;
group_history[today][group_idx].push_back(i);
}
}
}
rep(today, day)
{
rep(group_idx, group_num)
{
for (auto me : group_history[today][group_idx])
for (auto you : group_history[today][group_idx])
{
history[me][you] += 1;
}
}
}
}
void solve()
{
// n人 を m人ずつにわける
ll n, m;
vector< vvl > group_history;
// 過去に同じグループになった回数
vvl history;
// これまでにリーダーになった回数
vl leader_num;
process_input(n, m, group_history, history, leader_num);
// グループを作る
// group[i][j][k] = i 日目の j 番目のグループに k の人が含まれる
vvl group = make_group(n, m, history, leader_num);
// validation
validate(group, n, m);
group_history.push_back(group);
// 答えを出力
show_group(group);
// 評価関数
evaluate(group_history);
}
int main()
{
fastio;
solve();
return 0;
}```