LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

AlteryxでPDF出力してみた

Last updated at Posted at 2022-10-17

1.はじめに

Alteryx の「レポーティングツール」を使って見積書を作りPDF出力してみました。

2.出力結果

今回作成したPDFです。
qiita_page-0001.jpg

2.ワークフロー

まずは全体像です。
全体.png
やっていることは主に文字やデータを「フィールド付加」ツールで結合し、「レイアウト」ツールでレコードを結合してパーツをつなげてます。

フローを4つに分けて説明します。
全体_2.png

2.1 御見積書~件名までのフロー

御見積書~件名までのフローです。
1_3.PNG

①「テキスト入力」では宛名と件名を入力し、「レポートテキスト」ツールで宛名、下記の通り~の文章と件名を作成
②上側の「画像」ツールは会社のロゴ画像と会社情報を上記と同様に作り、下側の「画像」ツールは印鑑用の画像を挿入し、会社ロゴ&会社情報パーツと結合
③宛名&件名パーツと会社ロゴ&会社情報&印鑑用パールを「レイアウト」ツールで「水平方向」につなげ、できあがったパーツの下に件名を結合し、パーツの上側に「御見積書」の文字と日付を結合

1_output.png
これで、御見積書~件名までが完成です。

2.2 合計金額と商品一覧の表のフロー

合計金額と商品一覧の表のフローです。
2_3.PNG
①「テキスト入力」では商品名、数量、単価を入力し、「フォーミュラ」ツールで「金額」の列を作る
②「集計」ツールの部分では小計、消費税、合計を計算する
③「テーブル」ツールで合計金額と商品一覧の表を作成
2_output.png

これで、合計金額と商品一覧の表が完成です。
表の色はデフォルト設定のままですが、好きな色に変更も可能です。

2.3 パーツ結合~御見積有効期限まで

パーツ結合~御見積有効期限までのフローです。
3_2.PNG
①御見積書~件名までパーツと合計金額パーツを結合
②合計金額と商品一覧との間にスキマを作りたかったので、線なしのテーブル結合
③商品一覧の表を合計金額の下に配置し、「レポーティング」ツールで御見積書有効期限を挿入
3_output.png

これで、御見積有効期限までが完成です。

2.4 特記事項を結合してPDF出力のフロー

特記事項を結合してPDF出力フローです。
4_3.PNG

①1x1のテーブルに特記事項を挿入
②御見積書~御見積書有効期限までのパーツと特記事項テーブルを「垂直方向」につなげ、「レンダリング」ツールでPDF出力
4_output.png
これで、PDF出力完成です。

3. おわりに

Alteryxでレポーティングツールを駆使してPDF出力する例を紹介しました。
テキスト入力の部分をマクロ入力に変更して、フローをマクロとすればPDF出力ツールになるので便利ですね!
ご参考になればと思います!

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0