LoginSignup
3

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

Raspberry Pi 3 B で Minecraft 1.12.2 を動かす

概要

Raspberry Pi 3B で、Minecraft 1.12.2 を動かしたので、その備忘録になります。
なお、ほぼ下記の記事を整理しているだけです。
原文もあわせて参照ください。

How to setup Minecraft 1.12.1 on Raspberry Pi 3

手順

1. システムのアップデート

sudo apt-get update && sudo apt-get -y upgrade

2. GL Driverの有効化

下記のConfigユーティリティを開き、「Advanced Options」を選択し、「GL Driver」を選択してから「Enable」を選択し、最新のユーティリティで「GL(Full KMS)」を選択する。

sudo raspi-config

3. OpenAL Audio & glxgears demo のインストール

sudo apt-get -y install libalut0 libalut-dev && sudo apt-get -y install mesa-utils

4. glxgearsを使ってテスト

60fps出ていることを確認する。

glxgears

5. Minecraftのダウンロード

mkdir ~/Minecraft; mkdir ~/Minecraft/Natives; cd ~/Minecraft && wget https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/launcher/Minecraft.jar

6. ランチャーの起動

下記のコマンドでランチャーを起動する。

cd ~/Minecraft && java -jar Minecraft.jar

その後、下記の手順で1.12.2をダウンロードする。

  1. メールとパスワードでログイン
  2. 「プロファイルを編集」をクリックし、「1.12.2」を選択し、「プロファイルを保存」を行う
  3. Playクリックして、ゲームをインストールする
  4. その後、エラーが表示されます(想定通り)
  5. ランチャーを閉じる

7. ライブラリのダウンロード

cd ~/Minecraft/Natives && wget https://www.dropbox.com/s/4oxcvz3ky7a3x6f/liblwjgl.so && wget https://www.dropbox.com/s/m0r8e01jg2og36z/libopenal.so

8. OptiFine をダウンロード

https://optifine.net/downloadsより、 OptiFine 1.12.2 HD U C9.jarをダウンロードする。

9. OptiFine のインストール

  1. ダウンロードしたフォルダに移動して、下記のコマンドを実行する。
  2. インストール処理を行う。
java -jar OptiFine_1.12.2_HD_U_C9.jar

10. Minecraftを実行

  1. ランチャーの起動
  2. OptiFine profile になっていることを確認の上、Playする。
  3. クラッシュする(想定通り)
cd ~/Minecraft && java -jar Minecraft.jar

11. スクリプトのダウンロード

下記のコマンドから、スクリプトをダウンロードする。

cd ~/Minecraft/ && wget https://www.dropbox.com/s/trsel8nhan34b8q/runOptifine1_12_2.sh && sudo chmod +x runOptifine1_12_2.sh

12. runOptifine1_12_1.sh を変数

下記の内容を自分の情報に書き換える。(自分はこれをやってないけど、動いたな)

  • MINECRAFT_LOGIN
  • MINECRAFT_USERNAME
  • MINECRAFT_PASSWORD

13. スクリプトからMinecraftを起動

ターミナルから、下記のコマンドを叩くことで、Minecraft1.12.2が起動する。

/runOptifine1_12_1.sh

なお、自分は起動時に解像度を下げていなくて、フリーズしました。
再起動後、下にあるように解像度を下げて起動したら、問題なく動いた。

xrandr --output HDMI-1 --mode 1280x720

注意事項

  • フルスクリーンにするとクラッシュするらしいです。
  • (Lan公開して)マルチプレイしたらクラッシュしました。

追記(未検証)

一発で動きそうなスクリプトを書いている人がいました。
こっちのほうが楽かも。

https://github.com/Minecraft4Pi/Minecraft1.12.2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3