0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[HTML・CSS] block,Inline,Inline-blockについて

Posted at

HTML・CSSのblock,Inline,Inline-blockの違いについてまとめます

○前提
HTML・CSSの要素の表示形式には種類があり下記3種がよく使用される
・Inline要素
・block要素
・Inline-block要素
これらは要素の幅や高さの調節に用いられる

○各表示形式の特徴
・Inline要素とは
→block要素の内容として用いられる要素
 (例)
  aタグ,imgタグ spanタグなど
 (特徴)
  * 要素の幅は中身と同じ大きさになる
  * 要素同士が横に並ぶ
  * 幅(width)と高さ(height)が指定できない
  * 余白(padding・margin)が指定できない
  * 要素の配置を返すことができる
  
・block要素とは
 →コンテンツをまとめるために用いられる要素
 (例)
  div,p,h1など
 (特徴)
  * 要素の幅はブラウザ幅いっぱいになる
  * 要素同士が縦に並ぶ
  * 幅(width)と高さ(height)が指定できる
  * 余白(padding・margin)が指定できる
  * 要素の配置は変えられない。

・Inline-block要素
 →block要素とInline要素の中間の要素で、
  inline要素でwidth,heightを指定したり、
  Block要素で横方向に並べたい際にこのinline-block要素を使用する
 (特徴)
  * 要素の幅は中身と同じ大きさになる
  * 要素同士が横に並ぶ
  * 幅(width)と高さ(height)が指定できる
  * 余白(padding・margin)が指定できる

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?