0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Rails tutorial 1.3.2でRailsページが表示されない時の対処法

Posted at

記事作成日:2020/07/21
##自己紹介
こんにちは。
最近、プログラミングを勉強し始めたおかむと申します。
初めて記事を投稿するので、拙い部分があるかと思いますがご了承ください。
##内容
さて、本題に入っていきます。
Ruby on Rails チュートリアル Rails6.0(第6版)にて、Rails tutorialを進めていた途中つまづいた所があったので、つまづいた所と私が行った対処法を共有したいと思います。
###つまづいた所
Rails tutorial Rails6.0(第6版)←有料のやつ
1.3.2 rails server
という章のrails serverを起動し、Railsページを表示させるところで表示されるページが違うという点でつまづきました。
↓このような画面が表示されるはずが
スクリーンショット 2020-07-21 03.53.24.png
↓このような画面が表示されてしまいました。
https3A2F2Fqiita-image-store.png
###対処法
上のような所でつまづいたのですが、検索をしながら対処したら表示できたので対処法を述べます。
簡単に述べると

  • Cloud9を落とす
  • awsマネジメントコンソールを開きEC2を検索する
  • Cloud9のインスタンスを停止する
  • 再度Cloud9で画面を表示するとチュートリアル通りの画面が表示される

このような方法です。
言葉だけだと説明しづらいので以下に画像を載せながら説明していきたいと思います。

まず、「Cloud9を落とす」
これはWindowsだったら×ボタン、Macだったら左上の×ボタンをCloud9を開いた状態で押します。
スクリーンショット 2020-07-21 03.53.24.png

次に「awsマネジメントコンソールを開きEC2を検索する」
これはCloud9を開いた時のようにawsを開き、サービスの検索欄に「EC2」と入力し、そのサービスを開きます。
スクリーンショット 2020-07-21 22.05.37.png

そして「Cloud9のインスタンスを停止する」
EC2を開いたら、そのアカウントで使用しているインスタンスの一覧が表示されます。
その中で緑色の丸でrunningと書かれているインスタンスがあると思うので、そのインスタンスのチェックマークにチェックをします。
チェックをしたら、画面上部にあるアクションボタンをクリックし、メニューが出てくるので「インスタンスの状態」→「停止」クリックします。
スクリーンショット 2020-07-21 22.07.08.png

そしたら以下のような警告が出てくると思うのですが、無視して「停止する」ボタンを押してください。
スクリーンショット 2020-07-22 01.49.10.png

以上の段階を踏み、再度Cloud9で画面を表示するとチュートリアル通りの画面が表示される。
スクリーンショット 2020-07-21 03.53.24.png
私は、この方法で表示させることができました。
皆様の参考になれば幸いです。

##参考にした記事
https://qiita.com/taraka/items/0c98afb92c93ebae4947

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?