2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

プログラミング学習におけるオススメ休息法

Last updated at Posted at 2019-06-13

プログラミング学習において、色々な学習方法がある。しかし、休息法についてはあまり言及されていないようだったので、今回自分なりに調べたことをまとめてみました。

#プログラミング学習における、おすすめの休息法(4つ)
##1.瞑想
脳を休息させる上で、最も手軽に行える休息方法である。学習開始前や学習中の小さな休憩時間におこなうとよい。ずっと、プログラムを書いたり、考えたりしていると、それだけで脳に大きな負担がかかっている。そのため、瞑想を行って、脳の負担をリフレッシュさせる必要がある。

瞑想の具体的方法
鼻で5秒吸って、口で10秒ゆっくりかつ細く吐く腹式呼吸を5分から10分間行う。ポイントは、意識の全てを呼吸に集中させ、他のことを一切考えないことである。

##2.入浴
学習中の休憩時間や就寝前などに行うとよい。
お湯に浸かることで、体温が上昇して体内の老廃物や疲労物質が除去される。さらに、自律神経のバランスが整えられ、浮力によって体の負担が軽減され、リラックス効果も期待できる。

入浴の具体的方法
38℃〜40℃のお湯に40分〜60分ほど半身浴をする。
また、可能な限り就寝約2時間ほど前までに入浴する。時間がない場合あるいはすぐに寝たい場合は、シャワーで代替することもできる。
また、入浴中に瞑想を行うことで相乗効果が生まれる。

##3.有酸素運動
プログラミング学習は、デスクワークであるため、運動不足になりやすい。運動不足になると、集中力の低下などにもつながる。有酸素運動を行うことで、血流が良くなり疲労回復につながり、自律神経のバランスが改善される。休憩中は、なるべく椅子に座ったままではなく、適度に歩いたり、階段を登ったりするとよい。

有酸素運動の具体的方法
なるべく屋外に出て外の空気を吸い、すこし汗ばむくらいのウォーキングやジョギングをする。腹式呼吸を意識するとさらによい。

##4.ストレッチ
有酸素運動と同じく、プログラミング学習は、同じ姿勢を維持しがちであり、筋肉が固まって血流が滞ってしまう。それによって、集中力の低下や疲労の蓄積につながりやすくなる。学習中の小さな休憩時間中に行うとよい。

ストレッチの具体的方法
上半身  
  大胸筋、肩甲骨、首周りの筋肉をほぐすor伸ばす。  

下半身
  お尻、太もも、ふくらはぎの筋肉をほぐすor伸ばす。

##おわりに
以上、プログラミング学習における4つの休息法でした。学習中(特に短期集中型)は、時間を気にするあまり、つい頑張りすぎてしまい、休憩をとることをおろそかにしがちである。
しかし、頑張りすぎたからといって、学習効率が向上するわけではなく、むしろ、悪くなる一方である。脳や身体のスペックにも限界があるため、休憩を適宜とって学習に臨むようにしていただきたい。良質な学習をすることは、良質な休息をとることと表裏一体である。自分でもこのことを意識して、今後の学習に生かしていきたい。

他にオススメの休息法があれば、教えてください!また、今回挙げた休息方法についてのご指摘も大歓迎です!

<参考文献>
・『最強の勉強法』(2018年、洋泉社)99頁以下
・山田知生『スタンフォード式 疲れない体』(2018年、サンマーク出版)
 110頁以下
                               以上

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?