LoginSignup
0

posted at

updated at

AWS SSO でコンソール画面にログインする(マルチアカウントも可)

初めに

この記事は以下のブログを参考にやってみたものです。

AWS SSO の環境構築

以下の記事の「AWS SSO の環境構築」の章に沿って進めます。

IAM ID プロバイダの作成

以下の記事の「IAM ID プロバイダの作成」の章に沿って進めます。

SSO で許可セットを作成する

SSO のコンソール画面を開き、左のナビゲーションペインから「アクセス許可セット」をクリックします。その後、以下の画面の「許可セットを作成」をクリックします。

41.png

許可セットのタイプでは「事前定義された許可セット」をクリックします。

42.png

ポリシーでは「PowerUserAccess」をクリックします。その後「次へ」をクリックします。

43.png

「次へ」をクリックします。

44.png

確認画面で「作成」をクリックします。

45.png

AWS アカウントにユーザーまたはグループを割り当てる

左のナビゲーションペインから「AWS アカウント」を選択し、どの AWS アカウントにユーザーまたはグループを割り当てるかを選択します。以下は AWS Organizations の組織構造を表しています。一番上が組織の Root です。その下にメンバーアカウントが 2 つあります。

46.png

ユーザーまたはグループを選択し、「Next」をクリックします。

47.png

作成したアクセス許可セットを選択し、「Next」をクリックします。

48.png

「送信」をクリックします。

49.png

ナビゲーションペインから「設定」をクリックし、ユーザーポータル URL をクリックします。

50.png

以下の「Management console」をクリックし、ユーザー名とパスワードを入力します。

51.png

以下のようにコンソール画面にログインできます。

52.png

マルチアカウントにログイン

前章ではシングルアカウントへのログインでしたが、組織構造の部分で 2 つのメンバーアカウントに対して両方チェックを入れることでマルチアカウントでのログインが可能です。

58.png

ユーザーポータルを開くと 2 つのアカウントが表示されます。

59.png

マルチアカウントの部分は以下の記事を参考にしました。

参考記事

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0