Proxmox BSのZFSデータストアの削除方法を間違えたのでメモしておきます。
ZFSプール作成時にデータストアとして追加
にチェックを入れてデータストアを作成しているので、ZFSプールとディスクもきれいにして再度利用できる状態にします。
正しい削除方法
proxmox-backup-manager datastore remove データストア名
zpool destroy ZFSプール名
- GUIの
管理-ストレージ/ディスク-/dev/sdx-ディスクの消去
ダメな?削除方法
/etc/proxmox-backup/datastore.cfg から該当データストア削除しちゃうパターン
一応出来たけど、ちゃんと削除出来ていない可能性あり。
※ちなみに正しい削除方法やっても/mnt/datastore/データストア名/
のディレクトリは残ってました。
-
/etc/proxmox-backup/datastore.cfg
から該当データストア削除 zpool destroy ZFSプール名
- GUIの
管理-ストレージ/ディスク-/dev/sdx-ディスクの消去
zpool labelclear -f /dev/sdx1 で削除出来たパターン(かなりうろ覚え)
再現性がないけど、GUIの管理-ストレージ/ディスク-/dev/sdx-ディスクの消去
で以下が出たパターン。
zpool destroy ZFSプール名
とかは通らなかった(はず)
ちゃんと消えてZFSとして再利用は出来た。
- GUIの
管理-ストレージ/ディスク-/dev/sdx2-ディスクの消去
(ZFS Researvedの方) -
zpool labelclear -f /dev/sdx1
(ZFS Researvedではない方) - GUIの
管理-ストレージ/ディスク-/dev/sdx-ディスクの消去