LoginSignup
5
3

OSS HCI ソリューション Proxmoxの国内コミュニティを作った話

Last updated at Posted at 2024-02-25

TL;DR

  • 国内コミュニティは突然に…
  • 名前・アイコンなど悩みどころは多い…
  • とりあえず勉強会でもやっちゃうか!

概要

OSS の HCI ソリューション群 Proxmox の日本国内向けユーザーコミュニティを作成しました!

というわけで、OSSの国内コミュニティを作った体験記です。

きっかけ

始まりはアーリーアダプターとの打ち合わせ

アーリーアダプターなお客さんとの打ち合わせ時に「UG(ユーザーグループ)とかあるといいですよね」という話で盛り上がるシーンがありました。
そうおっしゃっていたのはUGに見識があり、自身も他のUG参加している方でした。

自身もそのうち…ぐらいでは考えていたのですが、想像以上にニーズがあるというか、取り急ぎあったほうがいい、という感覚がなかったのでなるほどと思いました。

突如できる LINE OpneChat

上記の通り、LINE OpneChat が爆誕しました!?
Proxmox Advent Calender 2023 に参加してくれいた方で、こっそりSNSもウォッチしており気が付くことができました。

取り急ぎそこに参加し、今後の活動場所・活動どうしよう?みたいな会話をしました。
諸々お任せしちゃうという選択肢もあったのですが、そこはリセラーパートナーなので、活動場所等を提供したいと思い、諸々準備を進めた、という経緯です。

勇み足しちゃったりとか。

取り急ぎ Connpass でグループ作成しちゃった。

取り敢えず Connpass でグループ作成しちゃいました。
Doorkeeperは置いておいて

名前もProxmox-JUGProxmox Japan User Group)という担当直入な名前で作りました。
あとで名前含めて修正することが出来るかと思ったのですがそんなことはなく、このグループは削除することになります。

開発元の反応

開発元からすると、日本での普及につながることなのでポジティブな反応しかされないと思っていたので念の為ぐらいの確認でしたが、全然そんなことはありませんでした。

  • 「既にコミュニティならあるけど、こっちじゃダメなの?」
  • 「開発者のわからない言語でコミュニティ作っても、サポートできないけど大丈夫?」
  • 「作ってもいいけど、Proxmoxの名前をコミュニティ名に使わないでね。」

そんなわけで、コミュニティの名前は変更する必要が発生しました。
事前に開発元他、権利者には確認を取ろう!

グループの削除依頼

Connpassの利用規約を確認したところ、名前変更が出来ずに一度削除が必要でした…
今後、Connpassでグループを作る人はちゃんと名前を考えてから作ろう!

名前決め

JapanのJPとProxmoxのPを軸に考えてみるが…

新しい名前を考える必要が出てきました。
JapanのJPProxmoxのPを組み合わせてJP何某とすればいいんじゃないかと思ったのですが、JP何某なんてものはそりゃいっぱいいるわけで断念しました…
以下例ですが、Pから始まるOSSはもちろん、Pから始まるモノは無数にあるわけで、JPを軸にするのは全然うまい方法ではありませんでした。

Proxmoxのmoxを軸にして採用

結果、Proxmoxmoxを軸にして、JPmoxsJapan Proxmox users)としました。
Google検索した感じも重複なさそうでした。

アイコン決め

デザイナーズフォントで洒落こもうとするが…

Boothあたりでオサレフォントを探しますが、オサレすぎて可読性に難があったり、有料なのでお試しが難しい…
何よりベースラインがないので判断に困る…

本家のロゴに寄せる案を採用

判断に困ったので、本家ロゴに立ち返ることにしました。
なので、whatthefontで本家ロゴのフォントを調べました。
HELION というフォントのようです。$19なので買えなくもない微妙なお値段。
とりあえずwhatthefontには類似のフリーフォントを探す機能もあったので、そっちを使って調べてみます。

結果、その中からOrbitronを利用することにしました。
OrbitronはSIL Open Font Licenseなので、ロゴとして利用することには問題がありません。

検討結果

ほぼ供養ですが以下の通り。
採用されたのは右下のものになります。

タイトルなし.png

並べて見比べてみたりしました。
右上は本家ロゴなので塗りつぶしています。
JPを日の丸イメージで赤にすることも考えましたが、moxs部分(本家メディアキットに記載のカラーを踏襲)と色が近かったし、本家に寄せてやめました。
試したのは以下のフォントです。

次のアクション

とりあえず勉強会でもするか!

Connpassのイベントページは日程が決まっていないと公開できないので未公開ですが、3月にとりあえず1発勉強会でもするか!という勢いです。

最後に

というわけで、これからJPmoxsをよろしくお願いいたします!
https://jpmoxs.connpass.com/

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3