|サービス|過去1年のダウンタイム|費用|その他|
|:---|:---|:---|:---|:---|
|Searchly|0.044%(thorin-us-east-1)|9ドル/月〜799ドル/月 |Heroku に秒で導入できる|
|Amazon Elasticsearch Service|0%|0.028ドル/時〜(およそ20ドル/月〜)。使用量(計算量)によって料金が変わる。|素の Elasticsearch を運用することになりそう|
|Elastic Cloud|不明|Storage 2GB, Tokyo リージョンで16.64ドル/月〜|Elasticの公式サービス|
|Bonsai|0%(tokyoリージョン)|0ドル/月から2,500ドル/月。Heroku用のプランもある|Heroku に秒で導入できる|
参考サイト
- Bonsai vs Searchly - Slant
- Searchly vs Elastic Cloud - Slant
- ElasticSearchのSaaSサービス比較 - Data Scientistになりたかったアプリエンジニアのブログ
- AWSで怯えず作るEC2 + Amazon Elasticsearch Serviceでハマったところ - リブの開発者のブログ
所感
- ダウンタイム 0.04%(3時間/年, 15分/月)を考えるとクリティカルな業務でなければ Searchly で十分かな
- ちょっと高くなるけど Bonsai 入れるのもよさそう
- 今後 Elasticsearch の運用のノウハウを貯めることを考えているのであれば、AWS や Elastic Cloud。
- ちょっとした検索で使うだけならメンテコストの方が高くなるかも。