2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Firefoxの履歴をcsvでエクスポートする

Posted at

経緯

  • 2021-06-04にiOS版Firefoxをアップデート(v34.0)したら使いにくくなったのでChromeに乗り換えようかなと。
  • ブクマはエクスポートできたし、ついでに検索履歴もエクスポートしようとしたら、できない...!?!?
  • ってことで直接.sqliteから引っ張ってくることにしましたのでその過程をメモします。

1. Firefoxの履歴ファイルを見つける

  • Macの場合、place.sqliteにこれまでの検索履歴がぜーーんぶ入ってる。
    • /Users/{ユーザー名}/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxx.default/places.sqlite
  • 念の為、place.sqliteをデスクトップなどにコピーしておく。

2. コマンド実行してcsvエクスポートする

$ brew install sqlite3 
// sqlite3をインストール

$ cd {places.sqliteをコピペしたディレクトリ}
// places.sqliteを置いているディレクトリに移動する
$ ls
// place.sqliteがあるか確認しとく

$ sqlite3 places.sqlite
// データベースにアクセス

$ sqlite> .tables
//テーブル情報をチェック

$ sqlite> .mode csv
// csv形式でエクスポートする設定
$ sqlite> .output hoge.csv
// csvのファイル名前を設定する(上の例ではhoge.csv)
$ sqlite> SELECT * FROM moz_places;
// moz_placeに検索履歴の情報が格納されているのでまとめて引っこ抜いてくる
// title,url,last_visit_dateなどが列名として設定されてる。
  • こんな感じのテーブル情報になってるっぽい。↓
    moz_places.png
$ sqlite> .exit
// DBを終了
// 出来上がったcsvファイルを開くと確認できます!!

おわりに

  • 案外簡単にエクスポートできるんですね...。
  • ちなみに、Firefoxのアドオン「SQLite Manager」からも確認することできます。

ではでは〜👏

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?