LoginSignup
367
438

More than 1 year has passed since last update.

Docker Desktopに依存しない、WindowsでのDocker環境

Last updated at Posted at 2021-09-03

もろもろの事情でDocker Desktopを使いたくなくなったため、Docker Desktop for Windows無しに、似たようなDocker環境をWindowsに構築する手順を確認しました。

(2021-09-05追記) 私はWSL2をDocker以外の目的で使用していないので気にしませんが、他の目的にも使っているという方は 「(おまけ) Docker用のディストリビューションを分ける」 を先に参照したほうが良いかもしれません。

(2022-01-29追記) Visual Studio Code (VSCode) に、WSL環境内の docker コマンドを直接使用できるオプションが追加されました。この機能を有効にすると、VSCodeからコンテナを使用するために一旦WSLに接続したり、Windows側にDocker CLIをインストールしたり、というステップが不要になります。詳細は (おまけ2) VSCodeからWSL上のdockerコマンドを直接使用する を参照してください。

1. Dockerのインストール

WSL2のディストリビューション上にDockerをインストールします。

WSL2にUbuntu 20.04のディストリビューションを導入

以下の「手動インストールの手順」そのままです。

ディストリビューションとして Ubuntu 20.04 LTS をインストールします。

以降の手順は、特に記載がない限りこのWSLディストリビューション内で行います。

Ubuntu上にDocker Engineをインストール

以下の Install using the repository の手順そのままです。

書かれているコマンドを上から実行していけばOKですが、以下の部分は不要です。

  • Install Docker Engine2. To install a specific version of Docker Engine, ... の部分(最新以外のバージョンをインストールしたい場合の手順なので)
  • 最後の Verify that Docker Engine is installed correctly ... の部分(この時点ではまだ動きません)

一般ユーザーへの権限付与

WSLで使う一般ユーザーから docker コマンドが使用できるようにするため、以下のコマンドでWSL用ユーザーを docker グループに所属させます。

sudo usermod -aG docker $USER

Docker Daemonの起動・自動起動の設定

WSLにインストールした場合、Docker Daemon は自動的に起動しないので、以下のコマンドで手動起動します。

sudo /etc/init.d/docker start

また、WSLで使うユーザーの .bashrc に以下を追記しておくと、ディストリビューションが再起動された後も、一度 wsl コマンドで接続するだけで自動的に起動できます。

# Start dockerd
sudo /etc/init.d/docker start

このときパスワードを聞かれるのが煩わしい場合は、以下のコマンドを実行し、sudoers ファイルを編集します。

sudo visudo

nanoエディタが起動するので、末尾に以下を追加した後、 Ctrl+X -> Y -> Enter で保存・終了します。

%docker ALL=(ALL)  NOPASSWD: /etc/init.d/docker

これにより、上記の起動コマンドを実行した場合だけはパスワードが不要になります。

動作確認

以下のように Hello World イメージを実行します。

docker run hello-world

Hello from Docker! と表示されれば正しくインストールできています。

2. Docker Compose (v1) のインストール

Visual Studio Code の Remote Containers 拡張では docker-compose コマンドも必要になるため1、インストールします。以下の Install Compose on Linux systems の手順そのままです。

3. Dockerコマンドの利用

今後の docker コマンドの実行は、 wsl コマンドでいったんLinuxに入ってから行うようにします。

ただし、Docker Desktop for WindowsのようにWindowsのパスをそのまま使用はできないので、 -f C:\src\test\Dockerfile のようにパスが出てくる個所は、 -f /mnt/c/src/test/Dockerfile のようにLinux側からみたパスに置き換える必要があります。

追加情報

以下にあるようにバッチやPowerShellスクリプトを作成することで、Windowsから docker コマンドをそのまま実行できるようにすることもできます。

ただし、上記のパスの問題や、 --mount オプションのようなカンマ区切りパラメータの問題(PowerShellではエスケープが必要)もあり、バッチやPowerShellだけではDocker Desktopと全く同じ動作にするのは厳しそうです。

4. Visual Studio Code からの利用

(2022-01-29追記) Visual Studio Code v1.61から、この操作は不要になりました。詳細はおまけ2を参照ください。

Windowsから起動したVisual Studio Codeでは、Docker DesktopのようにRemote Containers拡張の機能をそのまま使用することはできません。

WSL内から

# カレントディレクトリを開く
code .

のようにVisual Studio Codeを起動し、WSLに接続された状態にする必要があります。

image.png

接続した後は、Docker Desktop の場合と同じように Open Folder in Container... などのメニューが動作するようになります。

参考情報

5. ダッシュボードの代替

Docker DesktopのダッシュボードのようにGUIでのDocker環境管理を行いたい場合、Portainerを使用するのが簡単そうです。

インストール

以下のドキュメントページを

以下のようにたどり2

  • Portainer Community Edition
  • Install Portainer CE
  • Set up a new Portainer Server installation
  • Docker Standalone
  • Install Portainer with Docker on WSL / Docker Desktop

Deployment に記載のコマンドをWSL内から実行すればインストールは完了します。

起動したら、ブラウザから https://localhost:9443 にアクセスすると(ブラウザで自己署名証明書を受け入れる必要があります)、初期ユーザー登録画面になります。

image.png

適当なパスワードで Create user ボタンで登録します。

次の画面では、local environment を使う方 (Get Started) を選択します。

image.png

local がWSL内のDocker環境を表しています。

image.png

この中を確認すると、Docker Desktop のダッシュボードで提供されているようなコンテナ・イメージ・ボリュームなどの状況の確認や操作ができます。

image.png

image.png

ログの確認やコンソールアクセスなども可能です。

6. (おまけ) Docker用のディストリビューションを分ける

Ubuntuのディストリビューションを別の目的で使っていて、Docker環境に汚染されたくない、ディスク肥大化時に消したりできないのが気になる、という場合は、ディストリビューションを分けたほうが良いでしょう。

Docker用のディストリビューション作成

Windows上で、以下のようなコマンドで既存のディストリビューションをエクスポートします。 D:\backup\Ubuntu-20.04.tar の部分はエクスポート先の任意のパスです。

wsl --export "Ubuntu-20.04" D:\backup\Ubuntu-20.04.tar

続けて、以下のようなコマンドで新しいディストリビューションとしてインポートします。

wsl --import docker D:\wsl\docker D:\backup\Ubuntu-20.04.tar
  • docker の部分は、新しいディストリビューションに付ける名前です。
  • D:\wsl\docker の部分は、新しいディストリビューション用のディスクイメージを配置したいフォルダです。
  • 最後のパラメータは、さきほどエクスポートしたファイルのパスです。

この後、以下のコマンドでディストリビューションの一覧を確認すると、インポートしたものが追加されています。

wsl -l -v

結果:

  NAME            STATE           VERSION
* Ubuntu-20.04    Stopped         2
  docker          Stopped         2

これで、以下のコマンドのように新しいディストリビューションを指定してWSLを起動できるようになります。

wsl -d docker

デフォルトユーザーの変更

インポートしたディストリビューションでは、上記のように起動するとデフォルトユーザーが root になっているので、元のユーザーと同じになるようにします。

まず、以下のコマンドで元のディストリビューションのデフォルトユーザーのUIDを確認します(おそらく 1000 のはず)。

wsl -d "Ubuntu-20.04" id -u

確認できたら、PowerShellで以下のコマンドを実行します。

# さっき確認したUID
$uid = 1000
# 新しいディストリビューションの名前
$to_dist = 'docker'
Get-ItemProperty Registry::HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Lxss\*\ DistributionName | Where-Object -Property DistributionName -eq $to_dist | Set-ItemProperty -Name DefaultUid -Value $uid

これは、ディストリビューション用のレジストリの DefaultUid を設定しているのと同じです。

image.png

この後は、以下のコマンドで一般ユーザーとして新しいディストリビューションを起動できます。

wsl -d docker

この後

あとは、このディストリビューションの中で 1~4 の手順と同様にDocker環境を構築していきます。

ディスクが肥大化したりしてディストリビューションを消したくなったら、以下のようなコマンドで消せます。

wsl --unregister docker

7. (おまけ2) VSCodeからWSL上のdockerコマンドを直接使用する

VSCodeのv1.61で、VSCodeがDocker機能を呼び出すときにWSL上の docker コマンドを使うようにするオプションが追加されました。

VSCodeで以下のオプション "Execute In WSL" (remote.containers.executeInWSL) にチェックを入れて有効にすると、

image.png

Open Folder in Container などでRemote Containers拡張がdockerコマンドを実行するときに、自動的にWSL内のDockerで実行してくれるようになります。

これにより、WSL上だけにDockerをインストールすれば、(VSCodeの操作の上では)Docker Desktopと全く同じ感覚で Remote Containers を使えるようになりました。

ログを見ると、以下のようにwsl上でコマンドを実行し、パスも自動的に変換してくれています。

[55 ms] Remote-Containers 0.209.6 in VS Code 1.63.2 (899d46d82c4c95423fb7e10e68eba52050e30ba3).
[54 ms] Start: Resolving Remote
[60 ms] Start: Run: wsl -l -v
[91 ms] Start: Run: wsl -d docker -e wslpath -u d:\src\sandbox
[162 ms] Start: Run: wsl -d docker -e /bin/sh -c cd '/mnt/d/src/sandbox' && /bin/sh

VSCode v1.64 以降では、設定 "Execute In WSLDistro" (remote.containers.executeInWSLDistro) で対象のディストリビューションを指定することもできます。何も指定しないとデフォルトのディストリビューションが使われます。

image.png

8. 結論

金を払えるなら払ったほうが楽ですね。


  1. Remote Containersの設定 Docker Compose Path (remote.containers.dockerComposePath) を docker compose に設定すれば v2 でも動作する可能性はありますが、未検証です。 

  2. 最新バージョンを指せるURLがないため、このようなまわりくどい書き方になってしまっています。 

367
438
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
367
438