10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Proxmox VEのクラスタ化とマイグレーションをやってみるの巻

Last updated at Posted at 2023-03-08

こんにちは。
クラスアクトの大塚と申します。
この記事では題名の通り、社内Proxmox VE上に2台Proxmox VEを立ち上げて
そのProxmox VE間でクラスタ化する設定を入れてみます。
また、併せてマイグレーションを実施してみます。

2023/9/30追記
ライブマイグレーションを行うのであればCephのRBDを使うとよりよいかと思います。

環境

2台目のHWのスペックは以前私が投稿した""Proxmox VE" on "Proxmox VE"を試してみるの巻"と同様になります。
構築手順も上記の記事と同様になります。

イメージはザックリ以下となります。

cepf-ページ2.drawio.png

イメージ図上の表記  ホストProxmox VE上の表記 ゲストProxmox VE上の表記 クラスタ上の役割
Proxmox VE_01 ohtsuka-proxmox01 ohtsuka マスタ
Proxmox VE_01 ohtsuka-proxmox02 proxmox -

クラスタ化の方法

ホストのProxmox VEにWebブラウザで接続し、Proxmox VEのVMが2台あることを確認します。
20230305_proxmox01.png

Proxmox VEの01をクラスタのマスタにしたいと思いますので、そちらにWebブラウザで接続します。
接続しましたら、DatacenterのClusterを選択します。
Clster Informationの少し下に"Create Cluster"というボタンがありますので、それを押下します。
20230305_proxmox02.png

Cluster Nameに任意の名前を入力し、IPアドレスは自分自身のものを選択し、右下の"Create"を押下します。
今回はCluster Nameを"proxmox-cluster"としました。
20230305_proxmox03.png

以下の様な画面が表示され、"TASK OK"と出力されることを確認します。
20230305_proxmox04.png

Cluster作成後、再度DatacenterのClusterを見てみると自分自身のサーバ情報が表示されていることを確認出来ると思います。
"Join infromation"というボタンを押下します。
20230305_proxmox05.png

色々情報が出力されます。
この項目の中のJoin Infromationをクラスタに参加したい側のProxmox VEに入力することで、クラスタ化できます。コピペしておきます。
20230305_proxmox06.png

2台目のProxmox VEにWebブラウザでアクセスします。
DatacenterのClusterの"Join Cluster"を押下します。
20230305_proxmox07.png

Informationの欄にコピペしたものを張り付けていきます。
20230305_proxmox08.png

すると自動でPeer AddressやFingerprint等の情報が自動で入力されます。
Passwordの欄は空白のままですので、クラスタを構築した側のrootのパスワードを入力します。
入力出来ましたら"Join 'proxmox-cluster'"を押下します。
※proxmox-clusterは環境によって表示されるものが違うと思います。
20230305_proxmox09.png

クラスタのマスタ側である01に再度Webブラウザでアクセスします。
すると参加した側のProxmox VEサーバの情報が出力されるようになると思います。
20230305_proxmox10.png

マイグレーションの方法

試験用のVMをクラスタマスタ側に立ち上げました。
VMを選択すると右上に"Migrate"ボタンがありますので、それを押下します。
20230305_proxmox11.png

初めてが上手くいくわけも無く、以下の様なエラーを吐いてきました。
✕の方を解消しなくてはなりません。
20230305_proxmox12.png

以下の動画を参考にすると、どうやらHardwareのCD/DVD Driveのlocalが邪魔をしているっぽかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=RFyZf99whDg
20230305_proxmox13.png

設定を変更します。
変更前は下記のような状態でした。
20230305_proxmox14.png

変更後です。
Do not use any mediaを選択し、OKを押下します。
20230305_proxmox15.png

この状態で再度"Migrate"を押下してみます。
Target nodeをクラスタ内のもう一方のノードを選択。右下の"Migrate"を押下します。
20230305_proxmox16.png

Migrateが始まると以下の様な画面が表示されます。
環境によって変わると思いますが、私の環境では15分程度かかりました。
20230305_proxmox17.png

"TASK OK"となることを確認します。
20230305_proxmox18.png

VMが移動していることを確認出来ると思います。
20230305_proxmox19.png

当たり前ですが、操作もできますね。
思ったより簡単でびっくりしました。。。!
20230305_proxmox20.png

10
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?