15
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

こんにちは。
株式会社クラスアクト インフラストラクチャ事業部の大塚です。

前回、前々回と私はKubernetesにArgoCDをデプロイしてみたりGitOps,CI/CD環境を構築したりしました。
今回はVSCodeとGitLabを連携させて、よりそれっぽい開発環境を作っていこうと思います。

用語

VSCode

Microsoft社が提供しているコードエディタになります。
PCにデフォルトで入っているテキストエディタを凄く拡張させたものとでも思って頂ければいいのではないでしょうか?
サーバにSSHして使用することも可能なので、画面を良い感じに分割して上部ではファイルを編集して下部でサーバを操作して、みたいな使い方はあるあるな気がします。

環境イメージ

今回構築するイメージは以下です。
自分のPCにgitリポジトリをclone(≒複製)します。VSCodeでNodePortのyamlを作成し、cloneからGitLabにcommit。ArgoCDがGitLabにcommitされたyamlをpullしてそれをベースにKubernetesクラスタにAuto deploy。deployされたことを確認したら、Webブラウザでdeployされたものにアクセスします。
k8s_3-ページ5.drawio.png

構築

ローカルにgit cloneする

前提としてVSCodeをインストールしてください。
GitLabのProjectを見てみるとVisual Studio Code(HTTPS)というものがあるので、これを押下する。
Image
以下の様な文言が出力されるのでVisual Studio Codeを開くを押下します。
Image
VSCodeが立ち上がるのでOpenを押下します。
Image
私のWindows11環境にはGitがインストールされていなかったため、以下の様な警告が出力されました。Download Gitを押下します。
Image
gitのWebサイトに自動遷移する。赤枠内を押下します。
Image
赤枠内のClick here to downloadを押下する。.exeファイルがインストールされます。
Image
インストールされた.exeを実行してGitをWindowsにインストールします。
設定を変更する必要は特段ありませんでした。ひたすら連打します。
Image
Image
Gitのインストールが終わりましたら、VSCodeを再起動します。
Gitのアイコンみたいなものを押すと下記スクショのような項目が選べるようになっていると思います。Clone Repositoryを押下します。
Image
検索窓が表示されます。ここにGitLabのプロジェクトURLを入力します。
Image
URLはGitLabの以下部分となります。VSCode用ではなく普通のHTTPSのものをコピーして検索窓にペースト、実行します。
Image
Gitのデータを保管するディレクトリを決めます。これは任意の場所で構いません。決めましたらSelect as Repository Destinationを押下します。
Image
するとVSCode右下部分に以下の様なポップアウトとGitLabが立ち上がってくると思います。
Sign in with your browserを押下します。
Image
Image
GitLabの以下の様な画面に自動で遷移すると思います。赤ボタンのAuthorizeを押下します。
Image
VSCodeに戻ると以下の様なポップアウトがあるはずですのでOpenを押下します。
Image
Yesの方を押下します。
Image
するとGitLabのcloneが表示されます。これでローカルで編集して終わったらcommitして~みたいなことが出来ます。それっぽいですね。
Image

cloneから本番環境にcommitする

cloneしただけではダメです。commitしてArgoCDがk8s環境に自動デプロイするところまで確認していきます。
前回ArgoCDでデプロイしたnginxのDeamonSetに対してNodePortをデプロイしてみましょう。
Image

用意したyamlファイルは以下となります。NodePortは30001を指定しました。

argo-test-ds-nodeport.yaml
apiVersion: v1 
kind: Service 
metadata: 
  name: argo-test-ds-nodeport 
  namespace: argo-app-ns 
spec: 
  ports: 
  - name: for-nginx 
    port: 80 
    protocol: TCP 
    targetPort: 80 
    nodePort: 30001 
  selector: 
    name: nginx 
  type: NodePort

上記yamlを本番GitLab環境にcommitしていきたいと思います。
Commitの右にある【▾】にカーソルを持って行ってCommit & Pushを押下します。
Image
「ステージに何も無いぞ。ステージにあげてそのままcommitするんか?」と聞かれるのでYesを押下
Image
エラーが返ってきました。user.nameとuser.email情報が無いからアップロード出来んと怒られます。
Image
設定を入れこみます。
VSCodeの画面上部にTerminalという表示があると思うので押下します。するとVSCode下部にPowershellが立ち上がります。【▾】にカーソルを持っていくとGitBashなるものがあるのでこれを押下します。
Image
すると以下の様な感じのBashが出力されるので、git config -lで現状のconfigを確認してみます。
Image
以下がデータになりますが、確かにuser.nameとuser.emailがありません。

ohtsu@DESKTOP-0KRVRTH MINGW64 ~/OneDrive/Documents/argocd-my-config/argocd-my-config (main) 
$ git config -l 
diff.astextplain.textconv=astextplain 
filter.lfs.clean=git-lfs clean -- %f 
filter.lfs.smudge=git-lfs smudge -- %f 
filter.lfs.process=git-lfs filter-process 
filter.lfs.required=true 
http.sslbackend=openssl 
http.sslcainfo=C:/Program Files/Git/mingw64/etc/ssl/certs/ca-bundle.crt 
core.autocrlf=true 
core.fscache=true 
core.symlinks=false 
pull.rebase=false 
credential.helper=manager 
credential.https://dev.azure.com.usehttppath=true 
init.defaultbranch=master 
core.repositoryformatversion=0 
core.filemode=false 
core.bare=false 
core.logallrefupdates=true 
core.symlinks=false 
core.ignorecase=true 
remote.origin.url=https://gitlab.com/SHOLAND/argocd-my-config.git 
remote.origin.fetch=+refs/heads/*:refs/remotes/origin/* 
branch.main.remote=origin

git config --global user.name/emailコマンドでconfigを更新します。赤い四角の中はGitLabにログインする為のメールアドレスで問題ありませんでした。コマンドを実行したら再度git config -lで更新されていることを確認しましょう。
Image

ohtsu@DESKTOP-0KRVRTH MINGW64 ~/OneDrive/Documents/argocd-my-config/argocd-my-config (main) 
$ git config --global user.name '●●●●' 
ohtsu@DESKTOP-0KRVRTH MINGW64 ~/OneDrive/Documents/argocd-my-config/argocd-my-config (main) 
$ git config --global user.email '●●●●' 

再度commitしていきます。
Image
エラーが吐かれなくなると、commit時のコメントを求められます。赤枠内がそれになります。
Image
適当にコメントを入れたら、画面右上の【✓】を押下します。
Image
これはどちらでも良いと思いますがSaveを押下。
Image
✓Commitとなっていることを確認します。
Image
GitLabのWebUIを確認します。yamlファイルが1つ増えているのが分かります。commitは上手くいったようです。
Image
ArgoCDを見てみます。NodePortが自動でデプロイされています。
Image
以下のUIを見るとNodePort-DeamonSetの関連性が良くわかります。
こういうのをみるとゾクゾクします。
Image
https://(ホストのIPアドレス):30001でアクセスした結果nginxにアクセス出来ました。問題なさそうですね。
Image

15
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?