概要
elm327の研究やってみた。
目標は、スキャンツールなので、買ってみた。
購入した中古スキャンツール
autel製 AL319
バージョン V1.02.09 日本語
スキャンツールは、何ができるのか。
- トラブルコード(DTC)の取得
- トラブルコード(DTC)の消去
- ライブデータの表示
- フリーズフレームデータの表示
- I/M 準備状況の取得
- vin番号の取得
I/M 準備状況とは、何か
I/Mは、Inspection/Maintenanceだと思う。
この表示があるボタンは、OBDⅡ準備状況モニターボタン
排ガス制御部品や主要な構成部品をチェックし、これらが正しく許容範囲内の状態で走行できる準備ができていることを確認する。
DTC 故障コード (Diagnostic Trouble Codes) 5桁の英数字で構成
PdDTC 保留故障コード (Pending DTC) 連続して発生していないヤツ
モジュールは、11個ある。
番号 | モジュール | 内容 |
---|---|---|
1 | MIL | 故障警告灯 (Malfunction Indicator Lamp) |
2 | MIS | 失火(単気筒/複数気筒失火) (mis fire) |
3 | FUE | 燃料系 (fuel system) |
4 | CCM | 統合的な構成要素に分類される構成部品→メーカによって異なるが、排ガス制御系の監視センサー等が含まれる (Comprehensive Components) |
5 | CAT | キャタライザー(触媒装置) (Catalyst) |
6 | HCAT | ヒーター加熱型触媒 (Heated Catalyst) |
7 | EVAP | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 (Evaporative System)、チャコールキャニスタ、パージバルブ |
8 | AIR | (Secondary Air) |
9 | O2S | O2センサー (O2 Sensors) |
10 | HRT | (O2 Sensor Heater) |
11 | EGR | 排ガス再循環システム (Exhaust Gas Recirculation) |
ポルシェ カイエン
理解を深めるビデオ
以上。