#Wi-Fi規格の種類
- IEEE 802.11a
5GHz帯を使用し、最大リンク速度54Mbps - IEEE 802.11b
2.4GHz帯を使用し、最大リンク速度11Mbps - IEEE 802.11c
IEEE 802.1d規格の改訂版 - IEEE 802.11d
データリンク層での、コンテンツサービスの品質を向上するための規格 - IEEE 802.11g
2.4GHz帯を使用し、最大リンク速度54Mbps - IEEE 802.11n
IEEE 802.11aおよびIEEE 802.11gを高速化した規格。2.4GHz帯および5GHz帯を使用し、最大リンク速度600Mbps - IEEE 802.11ac
IEEE 802.11nを高速化した規格。5GHz帯を使用し、最大リンク速度6.9Gbps - IEEE 802.11ad
60GHz帯を使用し、最大リンク速度6.8Gbps
#無線LANのモード
無線LANでは子機同士の無線通信において、大きく2つのモードが存在します。
アドホックモードとインフラストラクチャモードです。アドホックモードはアクセスポイント(以降AP)と呼ばれる親機(基地局)は存在せず、子機(端末)同士が直接通信するモードです。最近では携帯用ゲーム機同士での通信にも使用されています。
##アドホックモード
アドホックモード利用の場合は通信対象となる子機(端末)のWirelessの設定を“アドホックモード”に設定して利用します。
一方、一般的な無線LANの利用モードはインフラストラクチャモードであり、この場合、子機(端末)間の通信は親機(AP)を介して行われます。
##インフラストラクチャモード
インフラストラクチャモードの接続は家庭内LAN、企業向けLANともに利用されています。
これら2つの接続モードのほかに親機(AP)同士で有線LANを無線接続するWDSモードが存在します。このモードは下記のように有線の敷設が困難な隣接ビル間接続や金属などの電波を通さない障害物があるときに迂回して通信する場合などで利用されます。
##WDSモード
なお、WDSモードは標準化されておらず、メーカー各社では各機種独自の中継方法が実装されています。そのため、異機種間でのWDS接続はできないケースが多く、注意が必要です。
#無線LANのセキュリティ
用語 | 説明 | セキュリティ強度 |
---|---|---|
WEP | Wired Equivalent Privacy RC4と呼ばれる暗号化アルゴリズムを元にした共有鍵暗号方式で、IEEE 802.11で採用された。秘密鍵には40bitまたは128bitのデータを使用する。 | △ |
WPA | Wi-Fi Protected Access Wi-Fi Allianceが2002年に制定したセキュリティシステムで、暗号化と認証の組み合わせ。暗号化プロトコルにはTKIPを使用。エンタープライズ(EAPを利用したID,パスワード認証を使用)、パーソナル(PSK ”Pre Shared Key, 事前共有鍵”による暗号化方式を使用)の2種類がある。 | ○ |
WPA2 | Wi-Fi Protected Access2 Wi-Fi Allianceが2004年に制定したセキュリティシステム。AES暗号に対応し、WPAより堅牢なセキュリティ方式。WPAと同様にエンタープライズ及びパーソナルの2種類がある。 | ◎ |
IEEE802.11i | IEEEが規定する無線LANにおけるセキュリティに関する規格。WPAは標準化が遅れた802.11iに先行してWi-Fi Allianceが策定した基準であり、その後標準化された802.11iの必須機能をサポートしたWPA2が策定された。 | ◎ |
TKIP | Temporal Key Integrity Protocol パケット毎に暗号鍵を自動生成する暗号化プロトコル | ○ |
AES | Advanced Encryption Standard 米商務省標準技術局(NIST)によって2001年に米国政府の標準暗号化技術として認定された方式。2011年現在、最も強固なセキュリティ性を持った暗号化方式である。 | ◎ |
以上。