概要
windows11に、sketchup6を入れてみた。
rubyで、3Dを書く。
BVHファイルの仕様が、はっきりしないのでcopilotに聞いてみた。
プロンプト
BVHファイルでmotionは差分ですか
回答
BVH(Biovision Hierarchy)ファイルのモーションデータは、基本的に各フレームごとの「絶対値」の変換情報を含んでいます。そのため、モーションは差分(前フレームとの差)ではなく、各関節の絶対的な位置と回転が記述されます。
ただし、BVHの構造上、ルートノードの位置情報はグローバル座標で記述されますが、それ以外の関節(ボーン)は親ボーンからの相対的な回転として記述されます。この相対回転を時間軸で処理すると、結果的に動きの変化(差分)のように見えることもあります。
もし「差分データ」として扱いたい場合、フレームごとの変化量を計算することで、差分モーションを作ることができます。例えば、前フレームとの位置・回転の差分を求めて、速度や加速度を計算することも可能です。
BVHファイルを解析して特定の処理をしたい場合、どのような用途に使うかを教えていただければ、より具体的なアドバイスができるかもしれませんよ!
以上。