LoginSignup
1
0

mindの研究 その38 - mindでwavファイルを作ってみた

Last updated at Posted at 2023-11-26

概要

mindが謎なので調べてみた。
練習問題やって見た。

練習問題

mindでwavファイルを作れ。

サンプルコード

出力ファイルは ファイル。

四バイト化とは
 変換後は 文字列実体
 数1は 変数
 数2は 変数
 数3は 変数
 数4は 変数
 数1に 入れ
 数2に 数1を 入れ
 数3に 数1を 入れ
 数4に 数1を 入れ
 変換後を クリア
 数1を 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 数2を 8ビット 右シフトし 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 数3を 16ビット 右シフトし 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 数4を 24ビット 右シフトし 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 変換後を 返すこと
。

二バイト化とは
 変換後は 文字列実体
 数1は 変数
 数2は 変数
 数1に 入れ
 数2に 数1を 入れ
 変換後を クリア
 数1を 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 数2を 8ビット 右シフトし 0FFHと ANDし 変換後に 一文字追加し
 変換後を 返すこと
。

メインとは
 vは 小数変数
 「test.wav」で 出力ファイルを 新規オープンし
 「RIFF」を 出力ファイルに 書き込み
 88232を 四バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 「WAVE」を 出力ファイルに 書き込み
 「fmt 」を 出力ファイルに 書き込み
 16を 四バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 1を 二バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 1を 二バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 44100を 四バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 88200を 四バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 2を 二バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 16を 二バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 「data」を 出力ファイルに 書き込み
 88200を 四バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 vに 0.0fを 入れ
 44100を 回数指定し
  vに 0.06fを f加え vに 入れる
  sin(v)に 10000.0fを f掛けて 10000.0fを f加える 整数化し 二バイト化し 出力ファイルに 書き込み
 繰り返す
 出力ファイルを クローズする
。





成果物

test.wavを再生します。

以上。

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0