0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

プロデル、調査 その114

Posted at

概要

プロデルが、CLRらしいので、調べて見た。
練習問題やってみた。

練習問題

エクセルを操作する、本の管理を書け。

参考にしたページ

写真

image.png

サンプルコード

メイン画面を表示する
待機する

メイン画面とは
	ウィンドウを継承する
	はじめの手順
		初期化する
	終わり
	初期化する手順
		この実質大きさは{606, 435}
		この内容は「excel操作」
		初期化開始する
		タブフレーム1というタブフレームを作る
			その位置と大きさは{30, 12, 516, 400}
			その見出しサイズは{92, 24}
			その移動順は8
			その位置固定方向は「上+下+右」
		借用ページというタブページをタブフレーム1へ作る
			その位置と大きさは{4, 28, 508, 368}
			その内容は「本の借用」
			その背景色は「透明」
		ラベル0というラベルを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 19, 100, 23}
			その内容は「氏名」
			その移動順は3
			その背景色は「透明」
		テキスト0というテキストを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 49, 100, 23}
			その文字色は「灰色」
		ラベル1というラベルを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 79, 100, 23}
			その内容は「タイトル」
			その移動順は8
			その背景色は「透明」
		テキスト1というテキストを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 119, 200, 23}
			その文字色は「灰色」
		ラベル2というラベルを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 159, 100, 23}
			その内容は「保管場所」
			その移動順は8
			その背景色は「透明」
		テキスト2というテキストを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 199, 100, 23}
			その文字色は「灰色」
		ラベル3というラベルを借用ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 239, 100, 23}
			その内容は「返却状況」
			その移動順は8
			その背景色は「透明」
		リスト0という選択リストを借用ページへ作る
			その位置は{12, 279}
			その一覧は{「未返却」, 「返却済み」}
		登録ボタンというボタンを借用ページへ作る
			その内容を「登録」に変える
			その移動順を2に変える
			その位置と大きさを{93,312,75,23}に変える
		閉じるボタンというボタンを借用ページへ作る
			その内容を「閉じる」に変える
			その移動順を2に変える
			その位置と大きさを{193,312,75,23}に変える
		返却ページというタブページをタブフレーム1へ作る
			その位置と大きさは{4, 28, 508, 368}
			その内容は「本の返却」
			その移動順は1
			その背景色は「透明」
			その余白は{3}
		ラベル4というラベルを返却ページへ作る
			その位置と大きさは{12, 19, 200, 23}
			その内容は「未返却の本のタイトル」
			その移動順は3
			その背景色は「透明」
		リスト1という選択リストを返却ページへ作る
			その位置は{12, 79}
		返却ボタンというボタンを返却ページへ作る
			その内容を「返却済みにする」に変える
			その移動順を2に変える
			その位置と大きさを{93,312,175,23}に変える
		閉じる2ボタンというボタンを返却ページへ作る
			その内容を「閉じる」に変える
			その移動順を2に変える
			その位置と大きさを{293,312,75,23}に変える
		エクセルを起動する
		エクセルで「Book1.xlsx」を開く
		操作シートは、エクセルの現在シート
		最終行は、3
		Xは0
		Xが0の間繰り返す
			操作セルは、(操作シート:セル({最終行 + 1, 2}))
			操作セルの内容が「」なら
				Xは、1
			そうでなければ
				最終行は、	最終行 + 1
				リスト1へ操作セルの内容を加える
			そして
		そして
		初期化終了する
		この設計スケール比率は、{144, 144}
	終わり	
	登録ボタンがクリックされた時の手順
		テキスト0の内容が「」かつテキスト1の内容が「」かつテキスト2の内容が「」なら
			「全ての項目に値を入力してください。」と表示する
		でなければ
			操作シートは、エクセルの現在シート
			最終行は、	最終行 + 1
			操作セルは、(操作シート:セル({最終行, 1}))
			操作セルの背景色は、黄緑
			操作セルの内容は、テキスト0の内容
			操作セルは、(操作シート:セル({最終行, 2}))
			操作セルの背景色は、黄緑
			操作セルの内容は、テキスト1の内容
			リスト1へ操作セルの内容を加える
			操作セルは、(操作シート:セル({最終行, 3}))
			操作セルの背景色は、黄緑
			操作セルの内容は、テキスト2の内容
			操作セルは、(操作シート:セル({最終行, 4}))
			操作セルの背景色は、黄緑
			操作セルの内容は、リスト0の内容
		そして
	終わり
	返却ボタンがクリックされた時の手順
		操作シートは、エクセルの現在シート
		iに3から最終行までカウントして、繰り返す
			操作セルは、(操作シート:セル({i, 2}))
			操作セルの内容がリスト1の内容なら
				操作セルは、(操作シート:セル({i, 4}))
				操作セルの内容は、「返却済み」
				操作セルの背景色は、透明
				操作セルは、(操作シート:セル({i, 1}))
				操作セルの背景色は、透明
				操作セルは、(操作シート:セル({i, 2}))
				操作セルの背景色は、透明
				操作セルは、(操作シート:セル({i, 3}))
				操作セルの背景色は、透明
				リスト1からリスト1の内容を消す
			そして
		そして
	終わり
	閉じるボタンがクリックされた時の手順
		終了する
	終わり
	閉じる2ボタンがクリックされた時の手順
		終了する
	終わり
終わり




以上。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?