LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

wemosで俺言語

Last updated at Posted at 2021-02-14

概要

wemosで俺言語やってみる。
spiffsで、プログラムのロード、セーブを実装する。
構想編。

fizzbuzz

10 a=0
20 a=a+1
30 b=a/15
40 #=%=0*120
50 b=a/5
60 #=%=0*140
70 b=a/3
80 #=%=0*160
90 ?=a
100 #=a<100*20
110 #=200
120 ?="fizzbuzz "
130 #=100
140 ?="buzz "
150 #=100
160 ?="fizz "
170 #=100

文法

行番号、スペース、ステートメントの順
ラインエディタあり
文は、代入文しか無い
演算子は、+,-,/,*,<,>,=の7個
変数は、a,b,c,d,e,f,#,%の8個
数値は、8bit
行番号は、1から255
メモリは、256バイト
行番号なしで、ダイレクト実行

30で、行30が消える
0で、ソース表示
#=1で、実行
?="ok"で、OK表示
?=aで、変数aの値を表示
#=120で、120行へジャンプ
#=a<10*120で、if a<10 goto 120
a=2+3*5で、(2+3)*5で25が変数aへ代入
%は、/した時の余り


追加文法

1で、spiffsのルートディレクトリを表示する。
?=(/ss.ore)で、プログラムをセーブ。
?=</ss.ore>で、プログラムをロード。

以上。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0