0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Unityでアプリ制作を始めました

iPhoneでプレイできるゲームを作ることにしたので、やったことを記事に残します

アプリ開発

ここは別で作成中。また記事書きます

TestFlightを使って検証

TestFlightを使用すると、アプリおよびApp ClipをApp Storeでリリースする前にユーザーをテストに招待し、 有益なフィードバックを受けることができます。

AppClipが分からなかったので調べたところ、一部の機能が使えるミニアプリらしい。

とりあえず、TestFlighはアプリを試験的に公開できる場所で、
社内または社外のテスターに向けてテストが出来るみたいでした。

使い方

ここから始めるみたいでした


AppleIDでログインするとApple Developer Programに登録してくださいとの内容

image.png


Apple Developer Programに登録する

image.png

今すぐ登録ボタンを押すとApple Developerアプリが必要らしいので
AppStoreからインストール

image.png


Apple Developer Program登録 年12800円
無料でTestFlightを利用できないので、登録します。

image.png


審査に1ヶ月以上掛かったが登録できました。問い合わせしまくりました。
身分証明書はパスポートが英語表記でおすすめです
住所も英語で記載し直しました

image.png


※Unityでアプリ作成中なので、それが落ち着いたら更新します

ここからはclaudeが回答した手順で進めます

image.png


3. 有効な Bundle ID を設定

com.名前.アプリ名にするらしいので設定

5. アーカイブを作成し、「Distribute App」を選択します。

ipaファイルとしてビルドする作業になります。 XcodeのProductからArchiveを選択して、ビルドを行います。

アーカイブ=ビルド…🤔うーん

image.png

出来ました

image.png

Distribute Appを押すとTestFlightがあったので
Apple Developer Programの登録が出来たら再度やってみます

image.png

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?