WSLとは?
WSLとは、Windows上でネイティブのLinuxバイナリを実行できる機能です。これにより、仮想マシンやデュアルブート環境を構築することなく、WindowsでLinuxのコマンドラインツールを利用できます。WSL 1はLinuxカーネルを模倣する軽量な互換レイヤーですが、WSL 2では完全なLinuxカーネルが使用されており、より優れたパフォーマンスを提供します。
Dockerと統合するメリット?
Docker DesktopはWSL 2とシームレスに統合されており、Windows上でLinuxコンテナを簡単に管理・操作できます。これにより、WindowsとLinuxのファイルシステム間のデータのやり取りもスムーズになります。
WSLの有効化
WSLを有効化するための手順は以下の通りです。
1.コントロールパネルを開き、「プログラムと機能」を選択します。
2.左側のメニューから「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。
3.リストから「Windows Subsystem for Linux」を探し、チェックを入れて「OK」をクリックします。
4.変更を反映させるため、パソコンを再起動します。
Linuxディストリビューションのインストール
WSLを有効化したら、次にLinuxディストリビューションをインストールします。Microsoft Storeを開き、Ubuntuを選んでインストールします。
WSL 2へのアップグレード
WSL 2にアップグレードすることで、Linuxカーネルの完全なサポートを受け、高速なファイルシステムやネットワーキングパフォーマンスが得られます。以下の手順でWSL 2にアップグレードしましょう。
1.PowerShellを管理者権限で開きます。
2.以下のコマンドを実行しWSL 2をデフォルトのバージョンに設定します。
wsl --set-default-version 2
3.以下のコマンドを実行しWSL2をインストールします。
wsl --install
Dockerの設定
WSL 2の環境を利用して、Dockerを設定することもできます。以下の手順に従って、Dockerをインストールし、WSL 2との統合を行います。
1.Docker Desktopをインストールする
下記のリンクからダウンロードする
PCを再起動してDocker Desktopを起動
2.インテグレーションをオンにする
1.Docker Desktopの設定画面を開くため、右上の歯車アイコンをクリックします。
2.「Resources」タブを選択し、「WSL Integration」をクリックします。
3.「Enable Integration with my default WSL distro」にチェックを入れます。
4.「Ubuntu」など使用するディストリビューションもオンにします。
6.「Apply & Restart」ボタンを押下する
Ubuntuを起動する
最後に、Ubuntuを起動して、WSL環境が正しく動作していることを確認します。
1.Windowsの検索バーから「ターミナル」と入力して、ターミナルを起動します。
2.ドロップダウンメニューから「Ubuntu」を選択します。
まとめ
WSLを利用すれば、Windows上で手軽にLinux環境を構築でき、特にWSL 2ではパフォーマンスが大幅に向上しています。Dockerとの統合も簡単に行えるため、開発環境の柔軟性が高まります。ぜひこの手順に従ってWSLをセットアップし、快適なLinux環境を体験してみてください。
こちらの記事もご覧ください: