Macを仕事で使うようになったので、
一旦よく使うショートカットをまとめておく。
Macショートカット
・ウィンドウ
Fn+F:ウィンドウ最大・最小
Fn+バックスペース:デリート
Esc:最大化(フルスクリーン)終了。ポップアップ閉じる
コマンド+M:ウィンドウ最小化(アニメーションが無い非表示の方が好み)
⭐️コマンド+H:ウィンドウ非表示
コマンド+W:ウィンドウ閉じる
⭐️コマンド+Q:アプリ終了
コマンド+タブ+選択アプリでQ:アプリ終了
オプション+¥:バックスラッシュ(\)
・メインクリップボード
コマンド+C:コピー
コマンド+V(+オプション):(Finderでは+オプションでコピー元削除し)ペースト
・セカンダリクリップボード(メインとは別メモリで管理されるが、切り取りができてコピーはできない)
⭐️コントロール+K:切り取り
⭐️コントロール+Y:ペースト
コントロール+コマンド+スペース:絵文字パレット
・カーソル移動(+シフトで選択モード)
コマンド+←:行頭
コマンド+→:行末
コマンド+↑:最上部
コマンド+↓:最下部
オプション+←→:単語単位
・高度なカーソル移動
コントロール+F(orward):一文字前
コントロール+B(ack):一文字後
コントロール+P(revious):前の行
コントロール+N(ext):次の行
コントロール+A(head):行頭
コントロール+E(nd):行末
高度な削除
コントロール+D:右一文字
コントロール+H:左一文字
コントロール+K:行末まで切り取り
矢印
zh:←
zj:↓
zk:↑
⭐️zl:→
ファイル
対象ファイルをオプション押しながらドラッグ&ドロップ:新規作成
ファイル選択+スペースでクイックルック
コマンド+D:コピーの作成
コマンド+デリート:削除
コマンド+デリート+シフト:ゴミ箱中身全削除(確認ダイアログ毎回出現するが非表示にできる)
スクショ
コマンド+シフト+3:全画面スクショ
コマンド+シフト+4+スペース:後に選択したウィンドウを撮る(この時+optionだと影が入らない)
コマンド+シフト+4:後にドラッグで選択した範囲を撮る
ブラウザ
コマンド+R:Webページの更新
シフト+更新マーク:スーパーリロード
⭐️コマンド+クリック:新規タブで開く
コマンド+シフト+クリック:新規タブで開き、選択。
コマンド+オプション+クリック:新規ウィンドウで開く
コマンド+オプション+シフト+クリック:新規ウィンドウで開き、選択
コマンド+W:タブを閉じる
コマンド+シフト+T:タブ復元
コマンド+←/→:戻る/進む
注意
ツール(IDE等)のショートカットと競合しているとどちらかが使えない。
コピー用記号
たて │ ┃
たてひだり ┨ ┥ ┤ ┫
たてみぎ ┣ ┠ ┝ ├
ひだりうえ ┌ ┏
ひだりした └ ┗
ふとわく ┗┻━┛ ┏┳━┓
ほそわく └┴─┘ ┌┬─┐
まんなか ┼ ╋ ┿ ╂
みぎうえ ┐ ┓
みぎした ┘ ┛
よこ ─ ━
よこうえ ┻ ┷ ┸ ┴
よこした ┳ ┯ ┰ ┬
Windowsショートカット
win+D:画面に表示してるウィンドウを隠せる
win+L:ロック画面にする
win+E:エクスプローラー開く
win+Pause:スペック確認
win+V:クリップボード履歴表示
win+(↑/↓):画面最大化/最小化
win+(←/→):画面の左/右に分割
win+Shift+S:トリミングスクショ
Esc(エスケープ) 更新取り消し
F1 その画面のヘルプに飛ぶ(ソフトでも)
F3 画面内検索
F5 更新
F6 ひらがなに変換
F11 全画面表示 (表示/解除)
F12 ソースコード表示(exleだと名前付け保存の画面が出る)
こめじるし※を上にする方法
wordなら書式→フォント→上付き
excelならセルの書式→フォント→上付き
入力途中の文字はESC2回押すと全削除
ctrl+F:画面内検索
ctrl+D:削除
ctrl+T:新しいタブを作成
ctrl+W:タブを閉じる
ctrl+T+Shift タブを復元
ctrl+TAB:右のタブに移動
ctrl+TAB+Shift:左のタブに移動
ctrl+ リンクをクリック:新しいページで開く
Ctrl+shift+T:消したタブを復活できる(web)
Tab:次の欄に移動
Tab+shift:前の欄に移動
Space:チェックボックスにチェック
Alt+Print Sc:全画面スクショ
win+Shift+S:トリミングスクショ
Alt+ ←/→ :戻る/進む(※巻き戻しの意味)
Alt+ ↑ :上(前)のフォルダに戻る
Alt+Tab:ウィンドまとめて表示(Tabおすごとで選択)
ctrl+N:同じウィンドウを表示(クローム→クローム。エクスプローラ→同ページの)
ctrl+移動(↑/↓) ,spaceで選択:複数選択コマンド
shift+移動(↑/↓):範囲選択コマンド
shift+Caps Lock:大文字固定
Home:行の始めへ移動
End:行の終わり
PegeUp:ページ最上部
PegeDn:ページ最下部
shift+Dlete 完全削除(ゴミ箱無)
Win +対応する数字キー(【1】〜【0】)
タスクバーから起動できる
(※アプリを並べた左からの順に「1、2、3、4、5、6、7、8、9、0」のキーに対応)
エクセル編
Alt + Enter 改行
PegeUp:1画面分上へ移動
PegeDn:1画面分下
Alt+ PegeUp:1画面分左
Alt+ PegeDn:1画面分右
(ctrl+down/up でシート移動)
ctrl+ (方向キー):空白まで移動
ctrl+ ;:今日の日付入力 年/月/日
⭐️ctrl+Y:直前のコマンドまたは動作を繰り返す(macならcon+Y or com+Y)
⭐️ctrl+5:取り消し線(macならcon+5)
⭐️shift+space:行選択
ctrl +space:列選択
⭐️ctrl+ shift + [+/-]:選択した行数分挿入(←半角モード時、macならcomでも可)
エクスプローラー
Win+E:エクスプローラーを開く
Ctrl+N:ウィンドウ複製
Ctrl+Shift+N:新フォルダ作成
Alt+D:アドレスバー選択
Alt+P:Excelプレビュー
マルチモニター
Shit+Win+(←/→):ディスプレイ間ウィンドウ移動(既に同ソフトが開いている場合、新規ウィンドウは同じディスプレイ上に表示されている)
番外編
windowsのエクスプローラーやlinuxのファイル更新日時の仕様
孫フォルダ階層を更新しても親の更新日時は変わらず子の更新日時が変わる。
子フォルダにテキストファイル等を新規作成すると親の更新日時が変わる。
フォルダは自分の直下の階層のみを更新対象として管理している。
構成:親フォルダ ー 子フォルダ ー 孫フォルダ