0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Blockchain@SXSW2019

Last updated at Posted at 2019-04-12

SXSW2019

テキサス州オースティンで開催されたSXSW2019に参加してきました。
今年はblockchainがテーマの1つとなっており、Blockchainに関する様々なセッションが開かれておりました。自分の備忘として、Blockchainに関連するところを主に、公開された動画や音声なども含め、ざっくりまとめです。

Image from iOS (16).jpg

Badge

Blockchainのセッション全般は、Interactiveの1テーマという扱い。そのため、今回は、オレンジ色のInteractiveBadgeで会場をまわりました。
ホワイトのPratinumBadgeの方もたくさん見かけましたが、映画や、音楽など沢山のジャンル入り乱れる中、
目印にもなって、街中で飲んでいたら、同業種の人が声かけてくれたりと、意外と便利でした。
他のセッションにもsecondaryでは入れるので、よっぽど人気なセッションを目的にしてなければ十分かなという印象。
Image from iOS (23).jpg

Place

SXSWの開催期間中(3/8〜3/17)、blockchain関連は3/14,15,16に特に多くのセッションが開かれました。
場所は、一部のハンズオンなどを除き、Hilton Austin Downtownを中心に開催されており、Blockchainのセッションに限っては、移動の必要はなく、便利でした。
https://www.sxsw.com/conference/blockchain-cryptocurrency/

Schedule

Photos

Blockchain Game
Image from iOS (3).jpg

Revolutionizing Food Safety with Blockchain Tech
Image from iOS.jpg

Crypto Crime: How to Steal Cryptocurrency
Image from iOS (18).jpg

CryptoKitties: Craze, Community, and What's Next
Image from iOS (17).jpg

YouTube

YouTubeにuploadされているSXSWのBlockchainに関するセッションの動画をまとめました。
現地で見たものについては、概要を記載しています。

SXSW 2019: Blockchain 2.0 - the next killer application after Bitcoin - Julian Hosp
https://www.youtube.com/watch?v=44OHXRxKvug&t=8s
(概要)
Julian Hospというアスリート+外科医+TenXというICO経験+ブロックチェーンに関する書籍を出版しているというスーパー経歴の持ち主の方のセッション。
自身が外科医時代に、患者の血液検査を何度も何度も行うことに疑問を感じ、
ブロックチェーンに興味を持ったという自身のブロックチェーンに対するきっかけから始まり、
インターネット企業のこれまでの栄枯盛衰を参考にして、今後どのようなビジネスが期待されるかを紹介。
また、BlockchainをTrust(信用)の革命と位置付け、Theranosなどの事例なども交え、信用情報がいかに重要であるかを問う。

Amber Baldet: Money, Apathy, and Cryptography | SXSW 2019
https://www.youtube.com/timedtext_editor?action_mde_edit_form=1&v=JN-QrIseMW8&lang=en&bl=watch&ui=hd&ref=wt&tab=captions&o=U&ar=2
(概要)
元JPモルガンのブロックチェーン主任で、Zcashと協力してQuorumを開発。
現在は開発フレームワークを提供するClovyrを設立。
2017年Forbes誌の最も影響力のある40代以下の人物40人に選抜された人物。
管理権限を持った誰かが全てのアクセス権を持つのではなく、
同意に基づき、その情報をpublicにすることを決めることができる仕組みを
"選択的公開"と呼び、JPモルガンはZcashと協力して、ゼロ知識証明の手法を採用し、quorumを作った。
選択的公開は、publicとprivateのハイブリッドな手法が必要であると考えている。
Facebookの個人情報流出問題を例として、privacy保護を最優先課題と認識している。

The Token Economy: Digitizing Real-World Assets | Jesse Lund @ SXSW 2019
https://www.youtube.com/watch?v=ST3H_lSXUlM

Blockchain Deathmatch | SXSW 2019
( https://schedule.sxsw.com/2019/events/PP82943 )
https://www.youtube.com/watch?v=iaPad6Z70u4

Solving Humanitarian Issues Through Blockchain | SXSW 2019
( https://schedule.sxsw.com/2019/events/PP88469 )
https://www.youtube.com/watch?v=i6FyaZErmb0

Cameron and Tyler Winklevoss - SXSW 2019
https://www.youtube.com/watch?v=Wd3fqQR415I

Kaleido at SXSW 2019 - Enterprise Blockchain Panel with Microsoft
https://www.youtube.com/watch?v=95o3sJMqDhI

The Future of Banking (SXSW 2019) - Jeremy Millar and Tim Grant
https://www.youtube.com/watch?v=seI1htTBrPQ

SoundCloud

SoundCloudにuploadされているSXSWのBlockchainに関するセッションの動画をまとめました。
現地で見たものについては、概要を記載しています。

SXSWEDU 2019 - Blockchain Applications in Education
https://soundcloud.com/sxswedu/sxswedu-2019-blockchain-applications-in-education

SXSW 2019- Blockchain is Shaping the Future of Content
https://soundcloud.com/officialsxsw/sxsw-2019-blockchain-is-shaping-the-future-of-content

SXSW 2019- Blockchain in Healthcare: Beyond the Hype
https://soundcloud.com/officialsxsw/sxsw-2019-blockchain-in-healthcare-beyond-the-hype

SXSW 2019 - Blockchain: Hype or Enabler for K-12 Data Privacy
https://soundcloud.com/officialsxsw/sxsw-2019-blockchain-hype-or-enabler-for-k-12-data-privacy

SXSW 2019- Blockchain for Everyone!
https://soundcloud.com/officialsxsw/sxsw-2019-blockchain-for-everyone

Others

AIがxeviousをplayしているとか
Image from iOS (20).jpg

birdやlimeという乗り捨ての、電動キックボードがとても便利でした。渋谷でも普及してほしい。
Image from iOS (19).jpg

街ぶらもしつつ
Image from iOS (22).jpg

街中にはたくさんのライブステージが組まれていて、深夜までお祭り状態。
Image from iOS (20).jpg

かなりの人手ですが、その分警察の数も多く、治安は守られてました。
Image from iOS (21).jpg

..が滞在先の近くで発砲事件も..
Image from iOS (23).jpg

おしまい

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?