Macmini環境構築
概要
MacMini(M1)を買ったので、pythonをHello World
するまでのメモ。
- 使用するパッケージ管理ツール:Macports
- installするパッケー:Pytnon38,pip38
手順
Pathを通すまでは、
手順1 MacPortsを使えるようにする
QuickStartをよむ
- XCodeをInstall
- ネイティブアプリのAppストアからInstall
- コマンドラインとライセンス同意済みか確認
$ xcode-select --install
$ sudo xcodebuild -license
- MacPortsをInstall
- HPにいってダウンロード (QuickStart上部にOSバージョン別のリンクあり)
- Pathを通す
~/zshrc
export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin/:$PATH
export MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH
手順2 pythonのInstall
- pythonをInstall
sudo port install python38
-
python
で実行できるよう設定(port完了時に、以下のどちらを設定するよう推奨される)sudo port select --set python python38
sudo port select --set python3 python38
python3 --version
- ついでに
pip
も入れておくsudo port install pip-38
sudo port select --set pip pip-38
pip --version
- Hello World
$ python3
>>> print("Hello World")